h-kikuchi.net

寺社・御朱印、平将門公史跡めぐりの日々

坂東札所最難関!日輪寺(茨城県久慈郡)の御朱印と御詠歌

茨城県最高峰である八溝山の八合目付近に位置し、坂東三十三観音巡礼における最大の難所と言われるという八溝山日輪寺。

寺伝では七世紀後半に役小角が開いたとされ、その後の廃寺を経て、空海(弘法大師)自作の十一面観音を祀り再興したと伝えられています。平安時代から鎌倉時代にかけて修験者など行者を中心に霊場化し、鎌倉時代には坂東二十一番札所として信仰を得た歴史を持つとのこと。

八溝山山頂に鎮座する八溝嶺神社の5/3の例祭(梵天祭)にあわせて参拝。2時間程のハイキングを満喫しました!

八溝山日輪寺の御朱印と御詠歌。

御詠歌は「迷ふ身が 今は八溝へ 詣りきて 仏のひかり 山もかがやく(まようみが いまはやみぞへ まいりきて ほとけのひかり やまもかがやく)」

f:id:yoyorinrinyuyu:20250504111435j:image

f:id:yoyorinrinyuyu:20250504111502j:image

日輪寺境内
f:id:yoyorinrinyuyu:20250504111535j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20250504111442j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20250504111426j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20250504111452j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20250504111524j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20250504111513j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20250504111552j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20250504111545j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20250504111604j:image

本尊・十一面観音の御朱印「大悲殿」

f:id:yoyorinrinyuyu:20250504134330j:image

御詠歌

f:id:yoyorinrinyuyu:20250504134339j:image

ブログ主が伝説の番組マネーの虎のYouTube版「令和の虎」に志願者として挑戦しました!「知る人ぞ知る!関東の聖地・霊場の定番本」を出版したい!

【PR】最新刊「願いを叶える!動物のすごい御朱印だけ集めました。」(笠倉出版社) ←amazon販売ページ

すごい御朱印だけ集めました!シリーズ第三弾「願いを叶える!動物のすごい御朱印だけ集めました。」
犬や猫から始まり、十二支の動物、幻獣まで、様々な動物たちが反映された全国の寺社・御朱印を厳選してご紹介しています。
f:id:yoyorinrinyuyu:20200913122029j:plain