2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧
京成バラ園芸が作出し、2020年に発表したバラ「令の風(れいのかぜ)」。ラベンダー色のカップ咲きで咲き始め、開くとグレーを帯びた淡いラベンダー色、花弁の先が風に波打つような平咲きとなる。色見も花姿も本当に美しい!花径10cm前後の中大輪で、数輪…
日本のバラ界を牽引してきた京成バラ園芸が運営する京成バラ園(千葉県八千代市)に行ってきました!ちょうど見頃を迎えた春のバラ、ばら、薔薇!品種の多さ、バラの美しさはもちろんですが、品種名の見やすさ、配置など、ただただ素晴らしいバラ園です。 「…
那須与一の守本尊を御神体として祀る「太田神社」(東京・大田区)。鎌倉時代、屋島の戦いの逸話で知られる那須与一にあやかり勝負事をはじめ、良縁成就、家運興隆など願えば叶わぬことなしと信仰されてきたという。画像は5月の例大祭限定の御朱印。屋島の戦…
宝くじのルーツとも言われる江戸時代の富くじが行われていた椙森神社(東京・日本橋)。 毎月13日(トミ)限定で富くじの御朱印が授与されます。それが13日の金曜日の場合は、金泥の富くじの限定御朱印をいただくことができます。 今年の13日の金曜日は5月13…
母の名を持つバラの品種「ローズドゥクミコ」。2011年発表と、さほど古い品種ではないにも関わらずネットではどこにも売っておらず、作出したナーセリーに直接問い合わせて冬に購入した苗。2鉢購入し、1つは母にプレゼント。自宅にある鉢苗が、美しく咲い…
東京都新宿区にある十二社熊野神社の御朱印。室町時代に遡る社で、新宿総鎮守社。 十二社熊野神社の御朱印。八咫烏の押印がされています。 十二社熊野神社のスタンプ。江戸時代にあったという十二社の滝がデザインされています。 十二社熊野神社境内
個人的鎌倉殿の13人ツアーで行った鶴岡八幡宮。春らしい桜色の台紙の御朱印をいただきました。
神奈川県藤沢市にある時宗総本山・遊行寺(正式名・清浄光寺)の御朱印です。 時宗の開祖であり、踊り念仏で有名な一遍上人の御影の押印入り。
個人的「鎌倉殿の13人」ツアー第二弾。 「鎌倉初期、源頼朝との悲恋に身を割かれ、真珠ヶ淵に入水した伊東祐親の娘「八重姫」をまつる寺」という眞珠院(静岡県伊豆の国市)。大河ドラマでは、源頼朝との悲恋のあと、北条義時と婚姻したことになっていますが…
個人的「鎌倉殿の13人」ツアー第三弾! 鎌倉幕府二代執権・北条義時が創建した北條寺(静岡県伊豆の国市)。義時の嫡子・安千代丸が大蛇に襲われ命を失った義時の嫡子の冥福を祈るため、北條寺を建立したとされる。北条政子が奉納したとされる牡丹鳥獣文繍帳…
鎌倉七切通しの一つで、1240年(仁治元年)、北条泰時(やすとき)により鎌倉と金沢・六浦を結ぶ道として造られたという朝比奈切り通し。鎌倉七切通し(鎌倉七口)中で、最も良く昔の姿をとどめている切通しとも言われているそうです。雰囲気抜群!大人の足で30…
玄関前のバラ「ストロベリーアイス」が美しく咲いてくれました!
バラの品種「凛」!咲いた!!
鎌倉殿の13人の主人公である北条義時が霊夢により建立した大倉薬師堂を前進とするという覚園寺(神奈川県鎌倉市)。本堂である薬師堂は、護持のための拝観料が必要なエリアにあり、そのエリアでは外観も含め撮影は一切禁止ですが、個人的には鎌倉で最も素晴…
長野県と群馬県の県境にある神社として有名な熊野皇大神社。さまざまな奇抜な御朱印が授与されています。 飛び出す御朱印は初めて授与し始めた神社としても知られています。 厄を抜く!型抜き御朱印 熊野皇大神社境内点描 【PR】すごい御朱印シリーズ第3弾…