h-kikuchi.net

寺社・御朱印、平将門公史跡めぐりの日々

2023-01-01から1年間の記事一覧

「信長の野望 出陣」SSR限定ガチャで武田信玄公がでました!

「信長の野望 出陣」SSR限定ガチャで武田信玄公がでました‼️嬉しすぎる…。

「信長の野望 出陣」名城出現武将 関東甲信越地方全七名城2日間で巡ってきた!

ウォーキングゲーム「信長の野望 出陣」にハマってます!名城を実際に探訪すると武将が貰えるということで関東甲信越地方の七つの城跡を2日間、それぞれ日帰りで巡ってきました。名将7人も一気にゲット! ◾️1日目 自宅→武田氏館跡(武田神社)→上田城跡(…

八幡大神社(東京・三鷹市下連雀)のレア御朱印

東京都三鷹市下連雀に鎮座する八幡大神社のユニークな御朱印!普段は御朱印を頒布していないようですが、9/10の例大祭時にいただくことができました! 日月火水木金土、それぞれの神様が書かれた珍しい御朱印です。 八幡大神社の御朱印 八幡大神社の例大祭点…

鷲神社(東京・台東区)の重陽の節句御朱印

酉の市発祥の地として有名な鷲神社(東京都台東区)。重陽の節句御朱印をいただいてきました。菊の着綿という神事も体験することができました。 鷲神社 重陽の節句御朱印

深大寺の深沙大王限定御朱印!

東京・深大寺で頒布されている深沙大王の限定御朱印。深大寺開基の満功上人自刻の秘仏・深沙大王がデザインされた御朱印!一定の期間と毎月17日頒布されています。 だるま市限定の御朱印と共に額に入れて飾っています。

大谷観音(大谷寺・栃木県宇都宮市)の御朱印と御詠歌

坂東三十三観音霊場第十九番札所・大谷寺(栃木県宇都宮市)のご本尊の御朱印と御詠歌。日本最古の石仏群、とても見応えのあるお寺さんでした! 近くにある大谷資料館

古峯神社の天狗絵付き御朱印と色紙

天狗の絵付き御朱印で有名な古峯神社(栃木県鹿沼市)に何年かぶりに参拝してきました!今回は初めて色紙も拝受。シンプルで愛嬌のある烏天狗がとても良い感じです!古峯神社でいただける御朱印色紙は、ご祈祷もされているのだとか。御朱印帳に描かれていた…

寺社御朱印ベストセレクション【その1】国王神社(茨城県坂東市)

寺社御朱印愛好家激推し!ベストセレクション寺社50! 多数の神社仏閣を巡拝し、和多くの御朱印をいただいてきた寺社御朱印愛好家が、これまでに参拝した寺社のなかでも特にオススメしたい絶対的激推し寺社をご紹介していきます! 荘重なる境内!平将門の娘…

筑波山神社の山の日特別御朱印

8/11山の日に気軽に行ける名峰・筑波山に行ってきました!山の日特別御朱印もいただいてきました。小さい頃から何度も行っている筑波山ですが何度行っても楽しめる山です! 筑波山神社の山の日特別切り絵御朱印 筑波山大御堂の弘法大師生誕1250年記念(2023…

大雄山最乗寺ガチャみくじ第三弾!

神奈川県南足柄市にある大雄山最乗寺のガチャみくじ第3弾が出たということで、早速参拝してきました!大人回ししてなんとか全6種コンプリート!金色の道了尊は第1弾と同じ型のようですが、清滝不動尊、安気地蔵尊がとても良い感じです! 最乗寺、何度来ても…

鎌倉・覚園寺の黒地蔵盆の御朱印

鎌倉・覚園寺の黒地蔵盆(8/10)に今年も行ってきました。本堂(薬師堂)の薬師三尊、十二神将は何度見ても素晴らしいです!黒地蔵尊の御朱印は押印が通常と異なる黒地蔵盆限定のものです。

鎌倉・杉本寺の四万六千日の御朱印

鎌倉最古の寺にして坂東三十三観音霊場第一番札所・杉本寺。四万六千日分(126年分)の功徳が得られると伝わる8/10に参拝してきました。午前零時に開門。深夜の杉本寺は雰囲気抜群!四萬六千日の押印がされたご本尊と御詠歌の見開き御朱印をいただきました。

山家神社奥宮(四阿山)と禰固嶽霊社(根子岳)の御朱印

長野県上田市にある日本百名山のひとつ・四阿山(あずまやさん)山頂に鎮座する山家神社奥宮の御朱印と根子岳山頂に鎮座する禰固嶽霊社の御朱印です。(里にある山家神社にて登頂、登拝を伝えると御朱印をいただくことができます。6月から10月までは奥宮登頂…

関東圏にある主な霊峰、登山していただける寺社御朱印のまとめ

広域関東圏にある主な霊峰、登山していただける寺社御朱印のまとめです。(ケーブルカー利用などガッツリ登山しなくてもいただける寺社御朱印を含みます。なお、御朱印をいただきに行く際は別途事前の下調べをしてくださいませ。※掲載した御朱印の画像は自分…

下総神崎・神崎神社(千葉県)の御朱印・大楠なんじゃもんじゃ

千葉県香取郡神崎町(下総国香取郡)にある神崎神社。 境内にはナンジャモンジャの木と呼ばれている大楠がある。主幹の根元は、周囲13メートル、樹高は19メートルあり、神崎の大クスとして、国の天然記念物に指定されているとのこと。

浅草寺・四万六千日の御朱印と黄札

東京・浅草にある浅草寺の四万六千日(7月9日、10日の両日が縁日でこの日に参拝すると46000日参拝したと同等の功徳が得られるという。もともとは7月10日)に行ってきました。この2日間に限り授与される黄色の掛け紙の祈祷札「黄札」と「四万六千日」の押印が…

真田神社(長野県上田市)のガチャみくじ

長野県上田市にある真田神社のオリジナルガチャみくじ!大人ガチャをして、全7種、見事にコンプリート出来ました!シークレットは金色の青年時代の真田幸村像!

阿佐谷神明宮の七夕の御朱印(東京・杉並区)

7月7日から頒布されはじめた阿佐ヶ谷神明宮の刺繍御朱印(大和がさね)星空と朝顔。額に入れて飾りたくなる素晴らしい御朱印です!書置きの御朱印を避ける方もいらっしゃいますが、額に飾りやすいので、私は積極的にいただいています。 七夕にいただいた御朱…

合金製人形付きオリジナルガチャみくじのある寺社まとめ

その寺社にちなむ合金製の人形または本堂や社殿等の造形物が付いたオリジナルの「ガチャみくじ」が頒布されている寺社のまとめです!1回500円ということもあり、一つの寺社についても全てをコンプするのはなかなか困難だと思いますが、一つ一つの出来が良く…

大杉神社(茨城県)の猫神籤・ガチャみくじ

茨城県稲敷市にある大杉神社。あんばさまの愛称で親しまれており、豪奢な社殿を擁することから「茨城の日光東照宮」の異名があるという。 大杉神社オリジナルのガチャ・猫神籤(ねこみくじ)。参拝した際はガチャが壊れていて手で掴んで引く形になっていまし…

足尾山山頂にある足尾神社(茨城県)の御朱印

筑波連山の一つ、足尾山山頂に鎮座する足尾神社本宮。足尾山は、筑波山と加波山の中間にある標高628mの山。 古くは「常陸風土記」や「万葉集」に葦穂山と記されています。 平安時代に醍醐天皇が夢枕で常陸国足尾神社の存在を知り、 この山の神社に祈願し…

茨城県の霊峰・加波山と加波山神社の御朱印

筑波山や足尾山と並んで古来より山岳信仰の対象となってきたという加波山。山頂にある加波山神社の社殿等に登拝してきました。 山頂には社殿が複数建てられています。 加波山神社桜川里宮

菅原道真公の生誕日にいただいた大生郷天満宮の特別御朱印

6/25菅原道真公の誕生日に大生郷天満宮(御廟天神)に参詣!カラフルな限定御朱印を頂きました。毎月25日は御縁日ということで押印の異なる限定御朱印が頒布されています。 大生郷天満宮の特別御朱印 御廟天神の御朱印 大生郷天満宮のオリジナル御朱印帳 大…

神田明神縁起物ガチャ!

神田明神にあるガチャ「神田明神縁起物」神田明神に関係のある縁起物のアクリルキーホルダーとホログラムシールが当たります。 一番欲しかった将門さまのキーホルダーが大当たり!

赤羽八幡神社の大開運吉方位日特別御朱印

6月11日は大開運吉方位日(風水の開運日)ということで、赤羽八幡神社(東京都北区)で特別御朱印をいただきました!

國王神社の御朱印頒布

平将門公を祀る國王神社(茨城県坂東市)。これまで御朱印は正月三が日と11月の将門まつりの日にしかいただけませんでしたが、社殿前に書き置きの御朱印が置かれるようになったようです。 いつ行っても素晴らしい雰囲気の國王神社

越谷香取神社と和楽備神社のガチャみくじ

越谷香取神社と和楽備神社のガチャみくじ! 越谷香取神社と和楽備神社のガチャみくじ。大人ガチャ回しで金色の社殿をゲット!越谷香取神社のガチャみくじは全種コンプリート!帰りは越谷香取神社から和楽備神社、自宅まで25kmのウォーキング! 越谷香取神社…

日向薬師(神奈川県伊勢原市)の御朱印

神奈川県伊勢原市にある大山の山頂に登ったあとは、その足で日本三薬師の一つという日向薬師に参拝しました!オリジナルキャラ「しゅげんちゃん」が可愛すぎる(笑)。宝物殿にある阿弥陀如来や四天王、十二神将など 23体の仏像が素晴らしかった。日向薬師は…

三重・四天王寺の御朱印

長男が記念日にとプレゼントしてくれた三重県にある四天王寺の御朱印。デザインは母の日のカーネーション(笑)。ありがたくいただきました!

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)の御朱印

5月に参拝した大山阿夫利神社の御朱印! 神奈川県伊勢原市にある大山阿夫利神社に御朱印登山!下社は晴天でしたが、山頂の頂上本社付近は霧の中。新緑の眩しさと幻想的な雰囲気の両方を存分に楽しめました!帰りは見晴し台経由で日向薬師に参拝して下山。 …

ブログ主が伝説の番組マネーの虎のYouTube版「令和の虎」に志願者として挑戦しました!「知る人ぞ知る!関東の聖地・霊場の定番本」を出版したい!

【PR】最新刊「願いを叶える!動物のすごい御朱印だけ集めました。」(笠倉出版社) ←amazon販売ページ

すごい御朱印だけ集めました!シリーズ第三弾「願いを叶える!動物のすごい御朱印だけ集めました。」
犬や猫から始まり、十二支の動物、幻獣まで、様々な動物たちが反映された全国の寺社・御朱印を厳選してご紹介しています。
f:id:yoyorinrinyuyu:20200913122029j:plain