h-kikuchi.net

寺社・御朱印、平将門公史跡めぐりの日々

平将門伝説関連

相馬妙見三社・相馬野馬追限定御朱印

相馬野馬追祭の日(2024年5月26日)に巡拝した相馬妙見三社(相馬中村神社、相馬太田神社、相馬小高神社)の御朱印です。 相馬中村神社でいただいた相馬野馬追限定の御朱印!平将門公由来の九曜紋が輝いています。 相馬中村神社の通常版御朱印 相馬氏の遠祖…

相馬野馬追2024が最高だった!

2024年5月26日、長男と2人で人生初の相馬野馬追(お行列、甲冑競馬、神旗争奪戦)を観戦!騎馬武者、カッコ良すぎたぜ!控えめに言って最高でした! お行列が始まる前に立ち止まって笑顔をくれた若武者さん。カッコイイ! お行列。総勢400騎近くの騎馬軍団…

平将門公胴塚・延命院の祥月命日限定御朱印

2月14日は平将門公のご命日ということで、茨城県坂東市にある平将門公の胴塚(延命院)と國王神社にお参りしてきました。 延命院さんではご命日限定の祥月命日の押印がされた特別御朱印(帳面直書きと書置き)を授与いただきました! 胴塚のある延命院の御朱…

平将門を祀る御首神社(岐阜県)の御朱印

関東の英雄・平将門公を祀る御首神社(岐阜県大垣市荒尾町)とその御朱印。 なぜ平将門公を祀る神社が岐阜県にあるのか? 伝承によれば、京都に送られさらし首となったが将門公の首は、関東へ戻ろうと飛び立った。 この異変を知り、美濃国南宮大社に座す隼人…

合金製人形付きオリジナルガチャみくじのある寺社まとめ

その寺社にちなむ合金製の人形または本堂や社殿等の造形物が付いたオリジナルの「ガチャみくじ」が頒布されている寺社のまとめです!1回500円ということもあり、一つの寺社についても全てをコンプするのはなかなか困難だと思いますが、一つ一つの出来が良く…

登山御朱印!筑波山 捺し巡り御朱印(筑波山神社と大御堂)

3箇所を巡り、自分でスタンプを押し、最後は寺社で御朱印をいただくというスタイルの限定御朱印、その名も捺し巡り御朱印! 台紙は時期により異なり2月は梅まつりバージョン、3月から4月前半はカタクリの花、4月後半から5月14日までは筑波山の山容が…

平将門の首塚!十九首塚(静岡県掛川市)

静岡県掛川市にある平将門公とその一門の首塚(十九首塚)に行ってきました!なぜ静岡県に将門公の首塚があるのか…詳しくは説明板画像と以下をご覧ください。様々な伝説があって興味深いです。隣には将門公の念持仏を祀る東光寺、首級を洗った血洗川なども。…

大生郷天満宮の春季大祭御朱印と羽鳥天神塚古墳

娘と二人で、菅原道真公の三男・景行公が父の遺骨を祀ったことにはじまる日本三天神の一つ・大生郷天満宮(茨城県常総市)の春季大祭特別御朱印!そして、当初、道真公の遺骨が埋葬されたという羽鳥天神塚古墳に行ってきました!羽鳥天神塚古墳は、特定する…

秩父21番札所・観音寺(矢納堂)

平将門公伝説を巡る秩父の旅…。 古くはこの堂は平将門公が矢を納めた場所とする説がある矢納堂とも言われる秩父第二十一番札所・要光山観音寺。 参拝したのが16:00を過ぎていたため、御朱印はいただくことが出来ませんでした。

平将門公正妻・君の御前を祀る后神社(茨城県桜川市)

平将門公の正妻・君の御前を祀る后神社(茨城県桜川市大国玉1840)。 昔の企画展の書籍で画像は見ましたが、ご神体の五衣垂髪の女人木像(君の御前像)はこの中にあるのかどうか…不明。国王神社のご神体・将門公の像と対をなすという。 このお像は傍にあった…

平将門公とその一族の墓(御門御墓・茨城県桜川市)

茨城県桜川市大国玉3803付近にある平将門公とその一族の墓と伝えられている五輪塔。墓は将門正妻・君の御前を祀る后神社と向かい合うように建っているとのこと。

平将門公を祀る向石下香取大明神(茨城県常総市)の御朱印

茨城県常総市にある向石下香取大明神は、将門の父良持(良将とも)が勧請し、この地方の総鎮守としたという古社。将門はここで猛き者を集め出陣式を執り行ったといいます。御祭神として平将門公も祀られている将門公ゆかりの神社です。 向石下香取大明神の御…

菅原道真公の三男・菅原景行創建 安楽寺の御朱印

菅原道真公の三男・三郎景行によって建立された祈願寺。大生郷天満宮の別当寺として創建されたとのこと。正式名は「正覚山蓮前院安楽寺」。天台宗別格本山。境内は静寂のとても良い雰囲気。撮影にも使われるという。 安楽寺の御朱印(元三大師)

大生郷天満宮の特別御朱印(菅原道真公の祥月命日・茨城県常総市)

今日2月25日は菅原道真公の祥月命日。関東最古の天満宮といわれ、また遺骨を御神体とし、三男・菅原景行公によって祀られた日本三天神の一社・大生郷天満宮(茨城県常総市)に参拝してきました。祥月命日限定特別御朱印もいただきました! 特別感溢れる達筆…

筑波山神社・梅まつり限定御朱印!(茨城県つくば市)

2023年2月18日から3月19日まで開催されている筑波山梅まつり。2月19日は大安、二十四節気の一つ「雨水(うすい)」ということで…梅まつり限定御朱印をいただこうと筑波山に行って来ました。 3箇所を巡り、添え印のスタンプを自分で押し、最後にそれぞれの寺…

平将門伝説!九十九神社(埼玉県秩父市)

自害した平将門公の愛妾・桔梗姫と侍女など99名の霊を祀るという九十九神社。 脇を流れる川が妾たち、家来、付き人の血で真っ赤になったと伝えられることから大血川となったという哀しい歴史が伝えられています。 大陽寺とともに以前から訪れてみたかった神…

平将門公祥月命日の御朱印!将門公胴塚・延命院(茨城県坂東市)

平将門公の祥月命日(旧暦2月14日)の延命院(将門公胴塚)限定御朱印。金色の「祥月命日」の押印がされています。参拝したのは2/11の建国記念の日でしたが、書き置き御朱印が頒布されていました。 平将門公の胴塚がある延命院 近くにある平将門公を祀る國王…

若御子神社(埼玉県秩父郡)の御朱印と奥社

若御子神社(埼玉県秩父郡)は古くより武将達の崇敬が厚く、天慶年間、藤原秀郷、平将門を追討の時当社に戦勝を祈願、建久二年鎌倉幕府源頼朝、戦勝、武運長久を当社に祈願したという古社です。また、明治時代の「神社取り調べ」では、秀郷の祈りにより、将門…

平将門公を祀る国王神社で御祈祷いただきました!

今年(令和五年一月三日)も平将門公を祀る國王神社で御祈祷していただきました。その後、胴塚(延命院)に参拝し、日帰り天然温泉「きぬの湯」へ。今年が良い一年でありますように! 御祈祷によりいただいた授与品と御朱印 右側が國王神社の御朱印。左側が…

相馬野馬追騎馬隊 in 将門まつり(坂東市岩井)

11月13日に行われた坂東市岩井の将門まつりに特別参加された相馬野馬追騎馬隊の武者行列!初めて観ましたが、控えめに言って鳥肌立つくらいカッコ良かった…死ぬまでに観たい事リストに南相馬市での相馬野馬追が加わりました。 続いて相馬野馬追騎馬武者隊に…

将門まつり2022(茨城県坂東市岩井)国王神社での戦勝祈願!

茨城県坂東市の将門まつり2022!戦勝祈願が行われた國王神社を朝から参拝! 如蔵尼が父・将門公を彫ったという伝説を持つ国王神社の御神像を初めて肉眼で拝すことができました!感動! 武者行列の戦勝祈願!平将門役の方がとても似合っていて、カッコ良すぎ…

玉前神社(千葉県一宮市)の限定御朱印!上総広常の御朱印

鎌倉殿の13人で一躍有名になった上総広常のゆかりの神社・玉前神社(千葉県一宮市)の限定御朱印です。右側の上総広常の御朱印(上総広常特別展記念)は、10/29,30、11/26,27の4日間限定。左側の菊の御朱印は10月月替り御朱印。鎌倉殿の13人ファンは是非!ち…

柴崎神社の平将門公特別御朱印(千葉県我孫子市)

千葉県我孫子市にある柴崎神社。天慶元年(938年)に創建。平将門の祈願所であったとも伝えられているという。 平将門公関連寺社を巡る御朱印ライドのイベント当日限定(令和4年10月22日)の平将門公特別御朱印をいただきました!

日秀観音(観音院)の御朱印(平将門公将門守り本尊)

平将門公伝説に関連した御朱印ライドが開催されているとのことで、電車でひとり平将門公ツアーを挙行!柴崎神社、日秀観音、日秀将門神社を参拝。平将門公関連の素晴らしい御朱印もいただきました! 右側が当日いただいた日秀観音の御朱印。左側は以前いただ…

平将門公を祀る國王神社にまたまた参拝しました!

平将門公を祀る國王神社(茨城県坂東市)に久しぶりに参拝してまいりました!いつ行ってもこの神社は独特の素晴らしい雰囲気があります。 國王神社境内点描 平将門公供養塔

豊田城(茨城県常総市)に行ってみた!

茨城県常総市新石下にある豊田城。平将門と同じ桓武平氏の豊田氏がかつて支配した地域にあり、天守閣を模した建物で、資料館や地域交流センターとなっています。 平将門が本拠としていた本據豊田館跡も近くにあります。 最上階からの眺め 平将門公関連展示も…

平将門公史跡!桑原神社(茨城県常総市)の御朱印

茨城県常総市にある桑原神社は平将門公史跡! 社伝によると、奈良時代に下総国の国司・桑原王が鬼怒川西岸の本屋敷という台地に、祖である豊城入彦命、天熊人命を守護神として祀ったのが始まり。平安時代には平良将(平将門の父)が当社に下総国亭(庁)を置…

関東最古の八幡宮!大宝八幡宮の御朱印(茨城県下妻市)

大宝八幡宮は、大宝元年(701年)に創建されたという関東最古の八幡神社。平将門、源義家、源頼朝等の武士たちが参詣した歴史を持つ強力パワースポットです。この神社の巫女の神託によって平将門は新皇を名乗ることになったとも言われているとか。 大宝八幡宮…

平将門公の胴塚(延命院・茨城県坂東市)

茨城県坂東市にある神田山延命院境内に、密かに葬られたとされる平将門公の胴塚。当地は、平安後期に伊勢神宮へ寄進された相馬御厨の神領であったため、塚はあばかれることなく現在に至っているという。 延命院の御朱印「将門明王」 延命院境内にある平将門…

一言主神社(茨城県常総市)の御朱印!

令和4年9月23日は秋分の日、大安、一粒万倍日!ということで久しぶりに平将門公関連ツアーを敢行してきました。 一言主神社は大国主命の子とされる一言主神を祀る由緒ある社。一言の願い事でも疎かにせず願いを叶えて下さると言われているそうです。室町時代…

ブログ主が伝説の番組マネーの虎のYouTube版「令和の虎」に志願者として挑戦しました!「知る人ぞ知る!関東の聖地・霊場の定番本」を出版したい!

【PR】最新刊「願いを叶える!動物のすごい御朱印だけ集めました。」(笠倉出版社) ←amazon販売ページ

すごい御朱印だけ集めました!シリーズ第三弾「願いを叶える!動物のすごい御朱印だけ集めました。」
犬や猫から始まり、十二支の動物、幻獣まで、様々な動物たちが反映された全国の寺社・御朱印を厳選してご紹介しています。
f:id:yoyorinrinyuyu:20200913122029j:plain