h-kikuchi.net

寺社・御朱印、平将門公史跡めぐりの日々

平将門伝説(茨城県坂東市)

平将門公祥月命日の御朱印!将門公胴塚・延命院(茨城県坂東市)

平将門公の祥月命日(旧暦2月14日)の延命院(将門公胴塚)限定御朱印。金色の「祥月命日」の押印がされています。参拝したのは2/11の建国記念の日でしたが、書き置き御朱印が頒布されていました。 平将門公の胴塚がある延命院 近くにある平将門公を祀る國王…

平将門公を祀る国王神社で御祈祷いただきました!

今年(令和五年一月三日)も平将門公を祀る國王神社で御祈祷していただきました。その後、胴塚(延命院)に参拝し、日帰り天然温泉「きぬの湯」へ。今年が良い一年でありますように! 御祈祷によりいただいた授与品と御朱印 右側が國王神社の御朱印。左側が…

相馬野馬追騎馬隊 in 将門まつり(坂東市岩井)

11月13日に行われた坂東市岩井の将門まつりに特別参加された相馬野馬追騎馬隊の武者行列!初めて観ましたが、控えめに言って鳥肌立つくらいカッコ良かった…死ぬまでに観たい事リストに南相馬市での相馬野馬追が加わりました。 続いて相馬野馬追騎馬武者隊に…

将門まつり2022(茨城県坂東市岩井)国王神社での戦勝祈願!

茨城県坂東市の将門まつり2022!戦勝祈願が行われた國王神社を朝から参拝! 如蔵尼が父・将門公を彫ったという伝説を持つ国王神社の御神像を初めて肉眼で拝すことができました!感動! 武者行列の戦勝祈願!平将門役の方がとても似合っていて、カッコ良すぎ…

平将門公を祀る國王神社にまたまた参拝しました!

平将門公を祀る國王神社(茨城県坂東市)に久しぶりに参拝してまいりました!いつ行ってもこの神社は独特の素晴らしい雰囲気があります。 國王神社境内点描 平将門公供養塔

平将門公の胴塚(延命院・茨城県坂東市)

茨城県坂東市にある神田山延命院境内に、密かに葬られたとされる平将門公の胴塚。当地は、平安後期に伊勢神宮へ寄進された相馬御厨の神領であったため、塚はあばかれることなく現在に至っているという。 延命院の御朱印「将門明王」 延命院境内にある平将門…

八坂神社(茨城県坂東市)の御朱印

平将門の終焉の地・坂東市にある八坂神社。平将門との直接の関連はないようですが、創建が924年ということで、将門も参拝していたかもしれません。 坂東市岩井鎮守・八坂神社の御朱印(参拝時、神職の方がご不在で御朱印は頂けませんでした) 岩井鎮守・八坂…

平将門伝説!高声寺(茨城県坂東市)

茨城県坂東市にある高声寺。高声寺は、平将門伝説を伝える浄土宗のお寺です。 以下、坂東市HPより転載。 『高声寺の伝説として、開山がたまたまこの地を通ったとき、しきりに眠気を催して、仕方なくうとうととうたた寝をしていたところ、将門が夢に出てきて「…

平将門伝説!西念寺(茨城県坂東市)

茨城県坂東市辺田にある西念寺。このお寺の鐘には平将門にまつわる「泣き鐘」伝説があります。『その昔、平将門の率いる兵卒集団が、この寺の境内にあった釣鐘を持ち出して陣鐘にしました。ある日、兵卒のひとりが、この鐘をつき鳴らすと、不思議なことにそ…

平将門史跡!富士見の馬場(茨城県坂東市)

茨城県坂東市にある平将門関連史跡のひとつ「富士見の馬場」。 以下、坂東市HPより引用。 『平将門の領内には大結牧と長洲牧があったことから、将門は官牧の牧司を兼ねていたのではないかといわれています。「将門記」には、百騎を超える騎馬隊を組織し、合…

平将門伝説!深井の地蔵尊(茨城県坂東市)

平将門妻子の受難の地に、妻子を弔うために建てられたという茨城県坂東市にある深井地蔵尊。子飼の渡しの合戦に敗れた平将門は堀越の渡しに布陣するも脚気を患い、退却。妻子を舟にのせ、葦の間に隠したが、平良兼の残兵に見つかってしまい、芦津江のほとり…

平将門伝説!沓掛香取神社(茨城県坂東市)の御朱印

茨城県坂東市にある沓掛香取神社(くつかけかとりじんじゃ)。天慶2年(940年)平将門が新たな館を近くに新築する折り、当社の社殿を再建し、一本の杉樹を植え神木としたという。 沓掛香取神社の御朱印 沓掛香取神社境内 www.h-kikuchi.net 平将門公にゆかり…

平将門伝説!弓田香取神社(茨城県坂東市)の御朱印

平将門が政治、経済、軍事の拠点を岩井営所に移し、鬼門除けの本尊として仰いだという弓田不動尊の近くにあり、将門も参拝したといわれている弓田香取神社(茨城県坂東市)。「弓田(ゆだ)」という地名は、元は「湯田」で「火急のときに用立てる資金を得る…

平将門を祀る國王神社(茨城県坂東市)

平将門公を祀る国王神社。何度目かの参拝。小さい神社ながら、独特の雰囲気が素晴らしい! www.h-kikuchi.net 平将門公にゆかりのある主な神社・寺院の御朱印(平将門伝説) - h-kikuchi.net 【PR】すごい御朱印シリーズ第3弾!動物のすごい御朱印【PR】 「…

平将門伝説!九重の桜(茨城県坂東市)

茨城県坂東市にある平将門関連史跡のひとつ「九重の桜」。 平将門が京で取り調べを受けている時に、京都御所の紫宸殿で朱雀天皇の元服の儀が行われ、その恩赦により将門公は釈放され帰国する事が出来ることになった。その事を恩義に感じた将門は紫宸殿前にあ…

平将門史跡!石井の井戸跡(茨城県坂東市)

茨城県坂東市にある平将門関連史跡の一つ「石井の井戸跡」。 以下、坂東市HPより引用。 『平安時代に書かれた「将門記」には、(略)将門と石井の井戸との関わりについては、「国王神社縁起演書」に詳しく記されています。「将門が王城地を求めてこの地を見…

平将門伝説!一言神社(茨城県坂東市)

茨城県坂東市にある一言神社。 無人の社ですが平将門と深い関連があります。 以下、石井の井戸の説明文坂東市HPより引用。下記に記載されている石井の井戸で、将門を助けた翁を祀っているのが一言神社とのこと。 『平安時代に書かれた「将門記」には、(略)…

平将門公菩提寺!島の薬師・延命寺(茨城県坂東市)

平将門を祀る国王神社の別当寺であった延命寺(茨城県坂東市)。将門の守り本尊と称する持護仏・薬師如来を祀る平将門の菩提寺として有名です。 以下、坂東市HPより延命寺(島の薬師)についての記載を引用。 『国王神社の交差点を渡り、島広山台地を東に向…

平将門史跡!島広山・石井営所跡(茨城県坂東市)

茨城県坂東市にある平将門関連史跡の一つ「島広山・石井営所跡」。平将門が関東一円を制覇するときに拠点とした石井営所跡です。 以下、坂東市HPより石井営所についての記載を引用。『明治期に建てられた石碑の周辺を整備し、重さ20トンの筑波石を自然のまま…

平将門公戦没の地!辺田北山・北山稲荷大明神(茨城県坂東市)

平将門が、藤原秀郷、平貞盛の軍勢と合戦中、矢に当たり落命したという、まさに将門の最期の地とされる北山古戦場跡とされる場所に立つ北山稲荷神社(茨城県坂東市)。 昭和50年(1975年)にこの場所から1枚の板碑が発見され、その板碑には平将門の命日が刻…

国王神社に家族全員で正式参拝!

正月3日は家族と母で茨城県坂東市へ! 平将門公を祀る國王神社へ正式参拝し、ご祈祷いただき、木札をいただいてきました! その後は、近くにある平将門公の菩提寺・延命寺、そして胴塚のある延命院にお参りして、温泉施設へ。 國王神社と延命院の御朱印。 國…

平将門の胴塚!神田山延命院(茨城県坂東市)の御朱印「将門明王」

茨城県坂東市にある神田山延命院。境内に平将門の胴塚がある寺院で、頒布されている御朱印も「将門明王」。京都に送られ、さらし首にされた将門の首とは別に、残された将門の遺体をひそかに延命院境内に葬ったのが、この胴塚と伝えられている。2度目の参拝。…

幻想的!夜の國王神社(茨城県坂東市)

茨城県坂東市にある平将門公を祀る国王神社。将門公の三女・如蔵尼が父を弔うために建立したという歴史ある神社です。 夕闇に包まれた誰もいない国王神社に参拝した際に撮影した、幻想的な雰囲気と神気に溢れる境内です。 www.h-kikuchi.net 平将門公にゆか…

ポックリ不動尊・慈光寺(茨城県坂東市)の御朱印

奈良時代に、行基の高弟が創建し、不動明王を祀ったことにはじまるという茨城県坂東市弓田の慈光寺(通称・ポックリ不動尊)。平安中期、平将門が政治、経済、軍事の拠点を岩井営所に移すと、当寺を鬼門除けの本尊として仰ぎ、また守り本尊として深く信仰し…

坂東郷土館ミューズの平将門関連書籍(坂東市本将門記・現代語訳ほか)

平将門公のお膝元・茨城県坂東市の坂東郷土館おススメで販売されている平将門関連の書籍。平将門公ファンにおすすめです!通販(現金書留か定額小為替)にも対応されています。 www.city.bando.lg.jp 郷土館ミューズの刊行物 | 坂東市公式ホームページ (band…

平将門公の像(茨城県坂東市ベルフォーレ前)

茨城県坂東市(総会文化ホール・ベルフォーレ)にある「平将門公之像」。茨城県土浦市出身の彫刻家の作品。今にも動き出しそうな平将門公!いろいろな角度から撮ってきました。 加工なしのオリジナル画像 同じくベルフォーレの壁面のレリーフ。将門と思われ…

平将門の胴塚!神田山延命院の御朱印「将門明王」

茨城県坂東市にある神田山延命院。境内に平将門の胴塚がある寺院です。 神田山延命院の御朱印「将門明王」(元日に行きましたがひと気なく、書き置きが外に置かれていました。) www.h-kikuchi.net 平将門の胴塚と「将門明王」の御朱印 神田山延命院の由緒書…

平将門公を祀る国王神社(茨城県坂東市)の御朱印

平将門公を祀る神気溢れる国王神社(茨城県坂東市)の御朱印です。 国王神社は、平将門公の三女・如蔵尼が、父の最期の地に庵を建てたのがはじまりとされている古社で、父の三十三回忌に当たって刻んだ「寄木造 平将門木像」(茨城県指定文化財)を御神体と…

ブログ主が伝説の番組マネーの虎のYouTube版「令和の虎」に志願者として挑戦しました!「知る人ぞ知る!関東の聖地・霊場の定番本」を出版したい!

【PR】最新刊「願いを叶える!動物のすごい御朱印だけ集めました。」(笠倉出版社) ←amazon販売ページ

すごい御朱印だけ集めました!シリーズ第三弾「願いを叶える!動物のすごい御朱印だけ集めました。」
犬や猫から始まり、十二支の動物、幻獣まで、様々な動物たちが反映された全国の寺社・御朱印を厳選してご紹介しています。
f:id:yoyorinrinyuyu:20200913122029j:plain