h-kikuchi.net

寺社・御朱印、平将門公史跡めぐりの日々

戦国御朱印

甲斐武田家三代(武田信虎、信玄、勝頼)の銅像まとめました!

節分、立春の二日間、甲斐路の旅で出会えた甲斐武田家三代(武田信虎、信玄、勝頼)の銅像をまとめました! 甲府駅前にある武田信玄公像。 塩山駅前にある信玄公像。 信玄誕生の寺・積翠寺に祀られている信玄公像。 信玄公の菩提寺・恵林寺前にある信玄公館…

武田信玄公菩提寺の武田不動尊ガチャ

武田信玄公の菩提寺・恵林寺(山梨県塩山市)にあった武田不動尊のアクリルスタンドガチャ!武田不動尊、矜羯羅童子、制多迦童子の全3種コンプ! 信玄公宝物館でいただいた龍朱印の来館記念

長篠の戦い武田勝頼公本陣地・医王寺の御朱印(愛知・新城市)

長篠合戦の武田勝頼本陣が置かれたという医王山と医王寺(愛知県医王寺)に行ってきました。長篠城址の近くにあります。 長篠山医王寺の御朱印 医王寺境内点描 武田勝頼本陣跡へ 長篠城址

長篠合戦・長篠城址に行ってきました!

武田勝頼公と織田信長が激戦を繰り広げた長篠古戦場跡と長篠城址。 鳥居強右衛門の磔図がデザインされた長篠合戦のスタンプ 日本百名城・長篠城址のスタンプ 長篠城址

厭離穢土欣求浄土!大樹寺(愛知・岡崎市)の御朱印

愛知県岡崎市にある松平家・徳川将軍家の菩提寺・大樹寺。かつて桶狭間の戦いで敗れた徳川家康が岡崎へ逃げ帰った際、大樹寺の周りを敵に取り囲まれ、これまでと自害を試みた時、住職から「厭離穢土欣求浄土」(汚れた世を正し太平の世を目指しなさい)との…

徳川家康創建・松應寺(愛知・岡崎市)の御朱印

徳川家康が桶狭間の合戦後、岡崎城主となり、非業の死を遂げた父の菩提のために建立したという松應寺。家康は手植えの松が大きく伸長したことと、人質の身であった自分が城主として再び三河の地に帰れたことを喜び「我が祈念に応ずる松なり」として、寺名を…

徳川家康開運祈願所・菅生神社の特別御朱印

徳川家康生誕の地である岡崎城至近にあり、徳川家康が25歳の時、厄除開運祈願をして、その後も社殿の造営や寄進などを行い崇敬していたという菅生神社。江戸時代を通じて、岡崎城主代々の祈願所として城主より岡崎城内鎮守の守護神とされていたといいます。 …

家康誕生の地・岡崎城と龍城神社の御朱印

国宝・犬山城を主目的とした城巡りツアー。名古屋城、犬山城の後は、徳川家康生誕の地・岡崎城へ! 城址内にある龍城神社の御朱印。徳川家康を祀る東照宮のひとつとのこと。岡崎城で徳川家康が誕生した際に金色の龍が現れたという伝説を持つパワースポット。…

小田原城にて小田原評定に参加してきました!

小田原城内の展示を見たくて小田原城に行ってきました。 日本百名城スタンプ 小田原城点描 復元された銅門(あかがねもん)内では小田原評定が開かれていたので、参加してきました。和睦か野戦決戦か結論は出ず! 初代・早雲から書状に使用されていたという…

城跡(城址)・古戦場で頂ける戦国御朱印まとめ

日本百名城などのお城でいただくことができるのか御城印。お城巡りをしている方は集めている方もいらっしゃるでしょう。でも、お城に関係ある寺社の御朱印をいただくことができる場合もあります。今回は城跡や戦国時代の古戦場でいただくことができる寺社の…

戦国御朱印!細川興元公の御朱印(茂木八雲神社)

細川忠興の弟・細川興元(茂木藩主)を祀る八雲神社(栃木県茂木町)の限定御朱印をいただきました!毎月18〜25日に頒布。月見Verは9月と10月の18〜25日限定。細川興元は有名な武将とは言い難いですが、調べてみると活躍し事績を残した武将です。戦国好きに…

八王子城跡と城主・北条氏照菩提寺の御朱印(宗関寺)

北条氏照が築城した日本百名城・八王子城跡(東京都八王子市)へ!八王子城は壮大な規模の山城で、本丸への道のりはほぼ登山でした。より城跡を感じたいなら御主殿跡に行くこともオススメします。 近くにある氏照の菩提寺・宗関寺では「如意成就」の達筆な御…

安土城址(織田信長公廟・摠見寺)の御朱印「天下布武」

言わずと知れた織田信長の城!念願の安土城跡に初登城! 小さい頃から行きたいなあと思いながら、今まで行っていなかった安土城。信長の城と言えば清洲城でも岐阜城でもなく、安土城でしょう!信長が創建したという摠見寺からは天下布武の御朱印が頒布されて…

日本百名城・観音寺城の御城印

日本百名城・観音寺城址を訪問。観音寺城は日本五大山城とされており、その名に相応しく山城を存分に体感できる城址でした。西国32番札所の観音正寺で直筆の御城印もいただくことができました!信長の野望出陣の観音寺城ポイントは安土城考古博物館になって…

大阪城・豊国神社の御朱印

大阪城外堀内にある豊臣秀吉を祀る豊国神社の御朱印。三度目の参拝ではじめていただきました。他にも豊国神社は生誕地の愛知県、亡くなった京都府にもあったりします。 豊国神社の御朱印

川中島合戦古戦場・八幡社の御朱印(長野県長野市)

川中島古戦場に鎮座する八幡社でいただいた武田信玄と上杉謙信の一騎討ちの御朱印! 戦国好きには堪らない名場面が表現された御朱印です。 川中島古戦場八幡社のオリジナル御朱印帳

上杉謙信御祭神・春日山神社(春日山城址)の御朱印

上杉謙信の居城・春日山城址へ!初めての探訪となりましたが、大規模な山城に仰天!感動レベルMAXの素晴らしい城址でした。2時間以上山城を堪能しました。 左側は山形県米沢市の上杉神社より分霊され、上杉謙信命を祀る春日山神社の御朱印。 右側は、もとも…

真田神社(上田城址)の秋限定御朱印

真田氏の居城であった上田城跡にある真田神社。秋分の日にいただいたのが真田幸村(信繁)の見開き御朱印!これは…!!!戦国好きには堪らない!

武田信玄建立・甲斐善光寺の御朱印

武田信玄によって創建された山梨県甲府市にある名刹・甲斐善光寺。長野にある信州善光寺が川中島の戦いで戦火に遭うことを危惧し、善光寺本尊をはじめ諸仏や寺宝類を移すため、このお寺を建立したという。一時的に信州善光寺のことごとくがこのお寺に移され…

甲斐武田家発祥の地・武田八幡宮(山梨県韮崎市)の御朱印

武田八幡宮は822年に嵯峨天皇の勅命により、日本武尊の子・武田王を祀るために創建された。1140年には甲斐武田家の祖である武田信義がこの武田八幡宮で元服をして武田太郎信義と名を変えたことにより甲斐武田家発祥の地とされる。以後、甲斐武田家の氏神とし…

川中島古戦場・八幡社(長野県)の御朱印

川中島合戦古戦場にある八幡社(長野県長野市)の御朱印です。 御朱印の種類は複数あります。 オリジナル御朱印帳のデザインがカッコイイ! 川中島古戦場跡にある八幡社境内点描 【PR】すごい御朱印シリーズ第3弾!動物のすごい御朱印【PR】 「願いを叶える…

甲斐武田家終焉の地・景徳院(山梨県甲州市)の御朱印

甲斐武田家終焉の地に、武田勝頼を弔うため徳川家康が建立した景徳院(山梨県甲州市)。 甲斐武田家好きとして、ずっと参拝したかった場所。境内には勝頼公親子が自害したとされる生害石や墓などがあり、戦国の世の哀しい歴史を感じさせるお寺でした。 景徳…

天目山栖雲寺(山梨県甲州市)の御朱印

上杉禅秀の乱に加担したとして、室町幕府の討伐を受けた甲斐武田氏第13代当主・武田信満の墓がある天目山栖雲寺(山梨県甲州市)。武田勝頼が最後に目指した寺でもある。 天目山栖雲寺(せいうんじ)の御朱印「摩利支天」と本尊「宝冠釈迦如来」の2種類。 h …

宝珠院(東京・港区)の御朱印とミニ御朱印

東京都港区にある宝珠院の御朱印とミニ御朱印!己巳の日限定秋ver.御朱印です。良い夫婦の日に妻と共に参拝。 徳川家康の念持仏だったという弁才天(開運出世大辨才天)の御朱印。11/22は弁才天縁日、60日に1日の『己巳の日』大縁日。己巳の日秋限定御朱印の…

小田原城で頂ける登閣記念御朱印(もどき)「摩利支天」

最近、お城に行った記念として頂くことができるお城の御朱印もどきが増えてきました!小田原城でも登閣記念として「摩利支天」の御朱印(もどき)頂けるようになってました。日付は押印、それ以外は印刷です。 【PR】御朱印の新刊本!2018年12月28日新発売!…

武田寺社(山梨・甲府市)の御朱印と御朱印帳

山梨県甲府市にある武田信玄を祭神とする武田神社の御朱印と御朱印帳。甲斐武田氏三代の居館であった甲府・躑躅ヶ崎館跡に鎮座する神社です。 切り絵作家・百鬼丸さんが作成した信玄公の切り絵(印刷)見開き御朱印 見開きではない通常の御朱印 武田神社オリ…

積翠寺(山梨・甲府)の御朱印「信玄公誕生寺」

武田神社の北北東方向に位置し、要害山の麓に立地する臨済宗寺院・積翠寺(山梨・甲府)の御朱印「信玄公誕生寺」。高齢のご住職様に丁寧にご対応頂きました。感謝! 武田信玄は、要害山城において誕生したとされており、積翠寺の境内には産湯を汲んだとされ…

円光院(山梨・甲府)の御朱印「信玄公守本尊」

武田信玄公の正室・三条夫人のお墓がある臨済宗寺院の円光院(山梨・甲府)の御朱印「信玄公守本尊」。 甲府五山の一つで、信玄公の軍陣の守本尊としたものが伝わっており、御朱印にも書かれています。刀八毘沙門天と勝軍地蔵尊。昔から甲斐武田家が大好きな…

日吉八王子神社(東京・八王子)のカラフルな御朱印

もとは八王子城内に北条氏照によって建てられたという日吉八王子神社の御朱印。 時期により異なるカラフル流麗な御朱印のようです。右上に後北条家の家紋が誇らしげに押印してあります。 【PR】進化した御朱印の数々!待望の御朱印アートブック第2弾!【PR…

大樹寺(愛知・岡崎市)の御朱印

愛知県岡崎市にある浄土宗寺院。徳川家の菩提寺であり、歴代当主の墓や歴代将軍(大樹公)の位牌が安置されている。御朱印は家康の旗印としても使用された「厭離穢土欣求浄土」 【PR】進化した御朱印の数々!待望の御朱印アートブック第2弾!【PR】 オール…

ブログ主が伝説の番組マネーの虎のYouTube版「令和の虎」に志願者として挑戦しました!「知る人ぞ知る!関東の聖地・霊場の定番本」を出版したい!

【PR】最新刊「願いを叶える!動物のすごい御朱印だけ集めました。」(笠倉出版社) ←amazon販売ページ

すごい御朱印だけ集めました!シリーズ第三弾「願いを叶える!動物のすごい御朱印だけ集めました。」
犬や猫から始まり、十二支の動物、幻獣まで、様々な動物たちが反映された全国の寺社・御朱印を厳選してご紹介しています。
f:id:yoyorinrinyuyu:20200913122029j:plain