h-kikuchi.net

寺社・御朱印、平将門公史跡めぐりの日々

鎌倉殿御朱印

鎌倉・覚園寺の黒地蔵盆の御朱印

鎌倉・覚園寺の黒地蔵盆(8/10)に今年も行ってきました。本堂(薬師堂)の薬師三尊、十二神将は何度見ても素晴らしいです!黒地蔵尊の御朱印は押印が通常と異なる黒地蔵盆限定のものです。

最強大開運日にいただいた玉前神社の春分の日限定御朱印!(千葉県一宮市)

今日(令和5年3月21日)は春分の日、一粒万倍日、天赦日、寅の日が重なった最強開運日!上総国一之宮・玉前神社(千葉県一宮市)で限定御朱印をいただいてきました!大河ドラマ・鎌倉殿の13人で一躍有名になった上総広常公の慰霊祭が毎年春分の日に行われて…

北条政子ゆかり安養院(鎌倉市)の御朱印

千手観音(田代観音)を安置し、坂東三十三観音と鎌倉三十三観音霊場第3番札所である安養院(鎌倉市)。夫である源頼朝の菩提を弔うために、妻・北条政子が建立した寺院で、寺院名は北条政子の法名からとったという北条政子ゆかりのお寺とのこと。 安養院の…

鎌倉の天神さま・荏柄天神社の御朱印

日本三古天神の一つに数えられ、学問の神様、菅原道真公を祀る荏柄天神社(鎌倉市)。源頼朝、義家ゆかりの神社でもあるようです。元日の鎌倉は神社は人で賑わっている一方、お寺は閑散としていました。 荏柄天神社の御朱印(令和五年元日にいただきました)

令和五年元日に鎌倉・鶴岡八幡宮へ初詣!

令和五年の元日は鎌倉・鶴岡八幡宮へ(どハマりした鎌倉殿の13人の影響です…)!上段は正月数量限定の三社(鶴岡八幡宮、旗上弁財天社、白旗神社)御朱印。下段は元鶴岡八幡宮(由比若宮)と正月三が日のみ授与される源頼朝を祀る白旗神社(法華堂跡)の御朱…

比企能員ゆかり妙本寺の御朱印(鎌倉)

妙本寺の開基は「比企の乱」で北条一族によって滅ぼされた比企一族の末子・比企大学三郎能本。能本が日蓮に出会い、一族の菩提を弔うため、自分の屋敷を献上したのが妙本寺の始まりという。比企能員一族の墓がある境内は独特の雰囲気がある。 お経の文言が書…

玉前神社(千葉県一宮市)の限定御朱印!上総広常の御朱印

鎌倉殿の13人で一躍有名になった上総広常のゆかりの神社・玉前神社(千葉県一宮市)の限定御朱印です。右側の上総広常の御朱印(上総広常特別展記念)は、10/29,30、11/26,27の4日間限定。左側の菊の御朱印は10月月替り御朱印。鎌倉殿の13人ファンは是非!ち…

鎌倉・常楽寺の御朱印!鎌倉殿の13人ツアー!

御成敗式目を制定した第三代執権・北条泰時が創建し、泰時のお墓がある常楽寺。 裏山には木曽義仲の嫡男・木曽義高の墓とその許嫁の大姫(源頼朝と北条政子の娘)の墓もあります。 常楽寺の御朱印 常楽寺の山門 本堂の裏手にある北条泰時の墓 裏山にある木曽…

異世界!鎌倉・覚園寺の黒地蔵縁日(黒地蔵盆)令和4年8月10日

神奈川県鎌倉市にある覚園寺で、毎年八月十日(八月九日夜半過ぎから十日正午まで)に行われる黒地蔵盆(黒地蔵縁日)。「黒地蔵尊が亡くなられた方々へ私たちの気持ちや願いを運びとどけてくださる縁日として行われる施餓鬼法要」とのこと。近年亡くなった…

那須与一ゆかり!太田神社(東京・大田区)の例大祭限定御朱印

那須与一の守本尊を御神体として祀る「太田神社」(東京・大田区)。鎌倉時代、屋島の戦いの逸話で知られる那須与一にあやかり勝負事をはじめ、良縁成就、家運興隆など願えば叶わぬことなしと信仰されてきたという。画像は5月の例大祭限定の御朱印。屋島の戦…

鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市)の御朱印

個人的鎌倉殿の13人ツアーで行った鶴岡八幡宮。春らしい桜色の台紙の御朱印をいただきました。

八重姫ゆかり!眞珠院・八重姫御堂の御朱印

個人的「鎌倉殿の13人」ツアー第二弾。 「鎌倉初期、源頼朝との悲恋に身を割かれ、真珠ヶ淵に入水した伊東祐親の娘「八重姫」をまつる寺」という眞珠院(静岡県伊豆の国市)。大河ドラマでは、源頼朝との悲恋のあと、北条義時と婚姻したことになっていますが…

北条義時夫妻の墓!北條寺の御朱印(静岡県伊豆の国市)

個人的「鎌倉殿の13人」ツアー第三弾! 鎌倉幕府二代執権・北条義時が創建した北條寺(静岡県伊豆の国市)。義時の嫡子・安千代丸が大蛇に襲われ命を失った義時の嫡子の冥福を祈るため、北條寺を建立したとされる。北条政子が奉納したとされる牡丹鳥獣文繍帳…

北条義時ゆかり!覚園寺の御朱印(神奈川県鎌倉市)

鎌倉殿の13人の主人公である北条義時が霊夢により建立した大倉薬師堂を前進とするという覚園寺(神奈川県鎌倉市)。本堂である薬師堂は、護持のための拝観料が必要なエリアにあり、そのエリアでは外観も含め撮影は一切禁止ですが、個人的には鎌倉で最も素晴…

伊豆・修禅寺(静岡県伊豆市)の御朱印

鎌倉殿の13人ツアーの一環として参拝した弘法大師が創建した伊豆・修禅寺(静岡県伊豆市)の御朱印。 修禅寺の御朱印 奥の院・正覚寺の御朱印 修禅寺 奥の院(正覚寺)。空海18歳の時にここで修行したと伝えられる。奥の院に人がいない場合は、奥の院の御朱…

鎌倉殿の13人御朱印!願成就院の御朱印

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の主人公・北条義時の父で初代執権ある北条時政が建立した願成就院(静岡県伊豆の国市)。北条時政が仏師・運慶に依頼して造立した仏像五体が現存し、全て国宝に指定されています。仏像好きには堪らないお寺! 鎌倉殿の十三人…

義経伝説!白旗神社(神奈川・藤沢)の御朱印

「鎌倉殿の13人」にどハマり中ということで源義経公ツアーを決行!源義経公を御祭神とする神奈川県藤沢にある白旗神社へ。見開きの御朱印と書き置きの御朱印をいただきました。その後、義経公首洗い井戸、位牌のある荘厳寺、弁慶塚などの所縁の場所も巡って…

武蔵嵐山を満喫!鬼鎮神社の御朱印(埼玉県嵐山町)

埼玉県嵐山町(武蔵嵐山)に鎮座する鬼鎮神社(きぢんじんじゃ)の御朱印をいただいてきました!末っ子を除く家族で電車で武蔵嵐山駅まで行き、駅からはすべて徒歩で武蔵嵐山を歩きまわってきました。 まずは、鬼鎮神社の御朱印!薄い赤色の紙に書かれた書き…

江島神社の見開き御朱印と御朱印帳

江ノ島(神奈川県・藤沢市)にある江島神社の見開き御朱印。 江島神社の御朱印と弁財天の御朱印を二つ同時にお願いすると奉拝の文字が中央に配置された見開きで頂くことができます。 江島神社の御朱印帳 ほかにもいくつか種類がありました。 瑞心門 辺津宮 …

伊豆山神社(静岡・熱海)の御朱印と牛王宝印

役小角や空海も修行を積んだという長い歴史と高い格式を持つ神仏習合の神社・伊豆山神社(静岡県・熱海市)。後白河法皇勅撰の「梁塵秘抄」には「四方の霊験者は伊豆の走湯、信濃の戸穏、駿河の富士山、伯耆の大山」と記されているとのこと。 強力なパワース…

ブログ主が伝説の番組マネーの虎のYouTube版「令和の虎」に志願者として挑戦しました!「知る人ぞ知る!関東の聖地・霊場の定番本」を出版したい!

【PR】最新刊「願いを叶える!動物のすごい御朱印だけ集めました。」(笠倉出版社) ←amazon販売ページ

すごい御朱印だけ集めました!シリーズ第三弾「願いを叶える!動物のすごい御朱印だけ集めました。」
犬や猫から始まり、十二支の動物、幻獣まで、様々な動物たちが反映された全国の寺社・御朱印を厳選してご紹介しています。
f:id:yoyorinrinyuyu:20200913122029j:plain