2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧
長男が申請していた将棋連盟のアマ初段の免状(すべて墨書で将棋連盟会長の佐藤康光、名人の佐藤天彦、竜王の広瀬章人の直筆サイン入り)が届いた! 取得日は平成最後の建国記念日。やっと届いた。カッコいい!立派すぎる! チャリティイベントで購入した羽…
東京・銀座の街中にある宝童稲荷(ほうどういなり)神社の御朱印です。 創建年代詳細は不明のようですが、江戸時代の江戸城内に子育祈願の稲荷神社を祀ったものが元になっているとのこと。 その後、江戸時代中期に弥左衛門というこの地域の名主が、町内の守…
東京都世田谷区の桜新町にある桜神宮の御朱印です。 神代より脈々と受け継がれる古式神道を蘇らせるため明治天皇より勅許を得て、教派神道十三派の一派を立てられた古式神道の神社とのこと。 桜神宮の御朱印。春季期間限定で、右下と左上に桜の花の添え印が…
伝説的な実績とその人柄で人気が高い将棋の棋士・羽生善治さん。将棋好きの長男の高校入学祝いとして、羽生さんの落款入り墨書色紙を購入しました。(本人から頂いたとかではなく松屋銀座で開催されていた朝日新聞主催のチャリティーイベントでご本人から寄…
栃木県那須町芦野にある高野山真言宗の寺院・三光寺の豪快な御朱印です。 三光寺は「日本三大聖天」の一つだとか。「浅草の待乳山聖天」、「奈良の生駒聖天」、三つめはいろいろ言われるようですが、そのうちの一つがこの三光寺だそうです。 徳川吉宗の孫に…
栃木県那須郡那珂川町にある曹洞宗寺院・乾徳寺の三面見開き御朱印です。 東京からは少し遠いですが、禅宗寺院らしい素敵な雰囲気のお寺でした。 アップしたこの三面御朱印は、ご住職がいらっしゃる時のみ御朱印帳に直接書いて頂けるとのこと。(書置きの対…
東京・日本橋兜町の東京証券取引所近くにある兜神社の御朱印。明治時代、東京株式取引所の設立に伴い、取引所が兜神社の氏子総代となり以来証券界からの信仰を集めるようになったということです。平将門公の兜が埋められたという伝説があります。 兜神社の御…
江戸時代より安産・子授けの神として厚い信仰を集めているという東京・中央区にある水天宮の御朱印。子供を授かりたい夫婦、安産祈願、無事出産できた夫婦などの御礼参りなどで、参拝者は絶えないようです。 日本橋七福神の一つでもある弁財天も祀っています…
東京・中央区にある松島神社の御朱印。以前は墨書きして頂けたようですが、現在は日付以外は全て押印されたものとなっています。 日本橋七福神の大国神の御朱印 松島神社の御朱印 松島神社の境内画像。とても小さな神社です。 【PR】御朱印の新刊本!2018年1…
東京・中央区にある末広神社(末廣神社)の御朱印です。 日本橋七福神の一つ「毘沙門天」の御朱印。伸びやかな筆致で末広毘沙門天と書かれています。 末廣神社の御朱印 末広神社は、江戸時代初期に吉原(当所葦原と称したとのこと)がこの地にあった当時にそ…
東京・駒込にある諏訪山吉祥寺の御朱印。 「旃檀林(せんだんりん)」と境内社の「茗荷稲荷大権現」の御朱印。 旃檀林(せんだんりん)とは、1592年に吉祥寺内に設けられた学寮のことだそう。駒澤大学の前身のひとつで、仏教の研究と漢学の振興を目的として…