2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧
大切に育てていた京成バラ園作出品種「凛」が綺麗に咲きました!
千葉県山武市にある勝覚寺。勝覚寺の見どころはなんといっても釈迦堂に祀られている運慶仏と伝わる鎌倉期の巨大な四天王像、釈迦如来像!間近で見ることができる仏像たちは迫力満点!(学術的には運慶作ではないようですが、それほどに素晴らしい仏像という…
東京・上野にある不忍池弁天堂の巳成金大祭(みなるかねたいさい)の限定御朱印。今年は台風の影響のため9/26まで授与されていました。 金と赤のド派手な御朱印!
平将門公のお膝元・茨城県坂東市の坂東郷土館おススメで販売されている平将門関連の書籍。平将門公ファンにおすすめです!通販(現金書留か定額小為替)にも対応されています。 www.city.bando.lg.jp 郷土館ミューズの刊行物 | 坂東市公式ホームページ (band…
茨城県坂東市(総会文化ホール・ベルフォーレ)にある「平将門公之像」。茨城県土浦市出身の彫刻家の作品。今にも動き出しそうな平将門公!いろいろな角度から撮ってきました。 加工なしのオリジナル画像 同じくベルフォーレの壁面のレリーフ。将門と思われ…
平将門伝説をたどる旅として、千葉県東金市御門に妻と2人で行ってきました。 平将門伝説で「桔梗の前」というと、将門の愛妾として知られていますが、この地(千葉県東金市)では、平将門の慈母として伝わっており、将門もこの地で生まれたとされています。…
東京・奥多摩の日原鍾乳洞の側にある神社・一石山神社。一石山大権現を祀った山岳修験の霊場として役行者が創始、その後に弘法大師が中興し、慈覚大師が再興したという古い歴史があるそうです。明治の廃仏毀釈によって一石山神社となったとのこと。 社務所は…
天慶の乱(935年〜940年)に敗れた平将門没後、その子・良門が亡き父の像を刻んで祀ったことに始まるという東京・奥多摩にある将門神社。その後、将門の末裔を称した青梅の三田氏の三田弾正忠平次秀のときには、将門宮を再修して神剣を奉納したといういわれ…
東京・奥多摩駅近くにある奥氷川神社の御朱印!大宮氷川神社(本社)・中氷川神社(中社)・奥氷川神社(奥社)は一直線に並んでいて「武蔵三氷川」と呼ばれるとのこと。 奥氷川神社の御朱印。達筆で美しい御朱印! 奥氷川神社境内点描 御神木・氷川三本杉 …
大手町の将門塚(首塚)第六次改修工事竣工記念として、絵師さんによって平将門命が描かれた神田明神の御朱印が期間限定で授与されています(令和三年九月〜なくなり次第終了のようです)。 迫力満点の平将門公が描かれた神田明神(神田神社)の御朱印 九月…
千葉県香取市牧野にある妙光山観福寺。平将門の守護仏であったという聖観音菩薩が御本尊の由緒ある真言宗寺院で、川崎大師、西新井大師とともに日本厄除三大師の一つです。 平将門守護佛の押印が燦然と輝く! 右が御住職による梵字御朱印。左が大悲殿の御朱…
東京・池袋にある子安稲荷神社の9月限定御朱印。9月4、5日は秋の例大祭ということで、例大祭当日に行ってきました。例大祭のある月の限定御朱印ということで、金色と紫色の文字と押印がされており、華やかな御朱印でした。 子安稲荷神社境内点描 今年の5月…