h-kikuchi.net

寺社・御朱印、平将門公史跡めぐりの日々

寺社仏閣(御朱印)

五島列島・明星院の達筆アートな御朱印(長崎・五島市)

長崎・五島列島(福江島)にある明星院の御朱印!遣唐使として中国へ渡った空海(後の弘法大師)が帰国時に立ち寄り参籠。満願の朝の明けの明星の奇光を瑞兆(良いことがある前触れ)として「明星庵」と名づけたという空海ゆかりの寺・明星院。 長女から修学…

妻恋神社のねこまつり限定御朱印(東京・湯島)

東京・湯島にある妻恋神社の「ねこ祭り」限定御朱印。定期的に開催されています。これまでのねこ祭り限定御朱印で押印された印が勢揃い! 以下説明板より 妻恋神社祭神は、倉稲魂命・日本武尊・弟橘媛命の三柱である。江戸時代に当社に伝わった縁起によると…

熱田神宮の御朱印と蓬莱軒のひつまぶし

昨日は「にっぽん城まつり2024」に参戦するため名古屋まで遠征。にっぽん城まつりを楽しんだ後は、熱田神宮へ参拝し、神宮近くの店でひつまぶしを堪能して、何度目かの名古屋城へ!やっぱりお城はカッコいい! 熱田神宮と別宮八劔宮の御朱印 熱田神宮にある…

信玄公が御祭神!武田神社(山梨県甲府市)の御朱印

甲斐武田家三代の居館跡に鎮座する武田神社の御朱印です。節分の日に参拝してきました。 御朱印は御祭神の武田信玄が使用した龍の朱印と軍配がデザインされたもの。 日本百名城の一つに挙げられている武田氏館。日本百名城スタンプも設置されています。 武田…

甲斐武田家家宝・楯無の鎧!菅田天神社(山県館塩山市)の御朱印

甲斐武田家の当主は、重大な決定をする際に家宝の「御旗」(日章旗)と「楯無」(小桜韋威鎧)に「御旗楯無も御照覧あれ」と行動を誓ったといわれています。その楯無鎧を武田信玄が甲府の鬼門鎮護のために奉納したのが、菅田天神社(山梨県塩山市)です。 楯…

武田八幡宮の御朱印と甲斐武田家最後の城・新府城

嵯峨天皇の勅命により、武田王を祀るために創建されたという武田八幡宮(山梨県韮崎市)。 1140年に甲斐武田家の祖である武田信義がこの武田八幡宮で元服をして源信義から武田太郎信義と名を変えたことにより、甲斐武田家が発祥したとされ、代々、甲斐武田家…

武田信玄が生まれた城・要害山城を登城!

躑躅ヶ崎館(武田氏館跡)の詰城として築かれた山城で武田信玄が誕生した城と知られている要害山城(山梨県甲府市)に登城してきました! 要害山城は続日本百名城にも選定されています。 続日本百名城のスタンプは甲府駅近くの施設(武田信虎像近くの洋館風…

平将門公胴塚・延命院の祥月命日限定御朱印

2月14日は平将門公のご命日ということで、茨城県坂東市にある平将門公の胴塚(延命院)と國王神社にお参りしてきました。 延命院さんではご命日限定の祥月命日の押印がされた特別御朱印(帳面直書きと書置き)を授与いただきました! 胴塚のある延命院の御朱…

中尊寺金色堂建立九百年記念御朱印in東京国立博物館

トーハクこと東京国立博物館(東京・上野)で開催されている「中尊寺金色堂」展にて頒布された中尊寺の金色堂建立九百年記念切り絵御朱印。建国記念の日(紀元節)、また私的な20周年記念日にとても素敵な特別御朱印をいただくことができました! 展示拝観は…

武田勝頼公菩提寺・法泉寺(山梨県甲府市)の御朱印

甲府五山の一つにして武田勝頼公の菩提寺・法泉寺。 1582年(天正10年)、織田・徳川連合軍の甲州征伐により、天目山の田野で自害した武田勝頼の首は京都で晒された後、京都・妙心寺に葬られたといいます。史実としては山梨・法泉寺に武田勝頼の歯髪が…

鉄道最高地点神社(長野県)の御朱印

立春の今日、JR鉄道最高地点(長野県南佐久郡)にある鉄道神社(鉄道最高地点神社)の御朱印をいただきました!(それまでは2日間に渡って甲斐武田家ゆかりの城跡を踏破、寺社を参拝しておりました。) 標高1375mの数字が「ひとみなこうふく」「ひとみなご…

大嶽山那賀都神社(山梨県)の天狗御朱印

山梨県にある大嶽山那賀都神社の御朱印!修験道の面影が色濃く残る山岳信仰の霊場です。奇数日と偶数日で異なるデザインが授与されています。両日参拝して天狗御朱印を見開きでいただくと朱色の文字「開運」を中央に書入れしていただけます! 清々しいパワー…

武田信玄公菩提寺の武田不動尊ガチャ

武田信玄公の菩提寺・恵林寺(山梨県塩山市)にあった武田不動尊のアクリルスタンドガチャ!武田不動尊、矜羯羅童子、制多迦童子の全3種コンプ! 信玄公宝物館でいただいた龍朱印の来館記念

平将門公を祀る鎧神社の正月限定御朱印

平将門公を祭神として祀り、将門公の鎧を埋めた場所という伝承もある鎧神社(東京・北新宿)を大寒の日に参拝。正月期間(1月中)は金文字の御朱印をいただくことができます。

浅草神社の二十日戎(はつかえびす)限定御朱印

東京・台東区にある浅草神社の二十日戎限定御朱印をいただいてきました!前日の1月19日が宵戎(銀色の文字)、当日の20日が本戎(金色の文字)と書かれた御朱印が授与されたようです。

長篠の戦い武田勝頼公本陣地・医王寺の御朱印(愛知・新城市)

長篠合戦の武田勝頼本陣が置かれたという医王山と医王寺(愛知県医王寺)に行ってきました。長篠城址の近くにあります。 長篠山医王寺の御朱印 医王寺境内点描 武田勝頼本陣跡へ 長篠城址

長篠合戦・長篠城址に行ってきました!

武田勝頼公と織田信長が激戦を繰り広げた長篠古戦場跡と長篠城址。 鳥居強右衛門の磔図がデザインされた長篠合戦のスタンプ 日本百名城・長篠城址のスタンプ 長篠城址

厭離穢土欣求浄土!大樹寺(愛知・岡崎市)の御朱印

愛知県岡崎市にある松平家・徳川将軍家の菩提寺・大樹寺。かつて桶狭間の戦いで敗れた徳川家康が岡崎へ逃げ帰った際、大樹寺の周りを敵に取り囲まれ、これまでと自害を試みた時、住職から「厭離穢土欣求浄土」(汚れた世を正し太平の世を目指しなさい)との…

徳川家康創建・松應寺(愛知・岡崎市)の御朱印

徳川家康が桶狭間の合戦後、岡崎城主となり、非業の死を遂げた父の菩提のために建立したという松應寺。家康は手植えの松が大きく伸長したことと、人質の身であった自分が城主として再び三河の地に帰れたことを喜び「我が祈念に応ずる松なり」として、寺名を…

徳川家康開運祈願所・菅生神社の特別御朱印

徳川家康生誕の地である岡崎城至近にあり、徳川家康が25歳の時、厄除開運祈願をして、その後も社殿の造営や寄進などを行い崇敬していたという菅生神社。江戸時代を通じて、岡崎城主代々の祈願所として城主より岡崎城内鎮守の守護神とされていたといいます。 …

家康誕生の地・岡崎城と龍城神社の御朱印

国宝・犬山城を主目的とした城巡りツアー。名古屋城、犬山城の後は、徳川家康生誕の地・岡崎城へ! 城址内にある龍城神社の御朱印。徳川家康を祀る東照宮のひとつとのこと。岡崎城で徳川家康が誕生した際に金色の龍が現れたという伝説を持つパワースポット。…

九品仏浄眞寺の勧進御朱印(東京・世田谷)

東京・世田谷にある九品仏浄眞寺。都内とは思えない広大な敷地を持つ、素晴らしい雰囲気の浄土宗寺院です。九品仏修繕の為の金紙の勧進御朱印が頒布されています!簡易の納経をしていただきました。 龍伝説に由来する「龍護殿」は、創建より龍神の御守護をい…

阿佐谷神明宮の正月限定御朱印(刺繍御朱印)

東京・阿佐谷神明宮の令和六年正月の特別御朱印(大和がさね)。

築土神社の正月限定勝守(東京・千代田区)

毎年恒例となりつつある平将門公を祀る築土神社参拝!正月15日までしか頒布されない限定の勝守もいただきました!

聖徳太子開基!関東最古の寺・神野寺の御朱印(千葉県君津市)

千葉県君津市の鹿野山山頂近くに存する神野寺(じんやじ)は、推古天皇の時代に聖徳太子が開いたと伝えられる関東最古の寺とのこと。雰囲気のあるお堂がとても素敵でした。 年始の御祈祷もしていただきました! 秘仏・薬師如来と軍荼利明王の両本尊の御朱印…

飯能・円泉寺の福禄寿のアート御朱印

埼玉県飯能市にある円泉寺の福禄寿の御朱印。 福禄寿の文字を絵のようにデザインしたアート御朱印をいただきました。 境内にある妙見堂の妙見菩薩は、将門公配下の家臣が当地に隠れ住み、代々自宅に祀っていたというもの。

氷川女体神社(埼玉県さいたま市)の御朱印

埼玉県さいたま市緑区に鎮座する氷川女体神社。武蔵一宮氷川神社が男体社であるのに対して、氷川女体神社は女体社であるという。そのことから武蔵一宮氷川神社と共に武蔵国一宮を称しているとのこと。 古来より行われていたという磐船龍神祭に因んだ龍がデザ…

霊犬・早太郎伝説!光前寺の御朱印(長野県駒ヶ根市)

長野県駒ヶ根市赤穂にある天台宗の別格本山・光前寺。霊犬・早太郎伝説で有名な南信州随一の古刹に、正月三日、家族みんなで参拝してきました。 秘仏のご本尊・不動明王の御朱印と霊犬早太郎(はやたろう)の御朱印。 令和六年正月の特別御朱印。不動明王が…

国宝・瑞龍寺(富山県高岡市)のアート御朱印

富山県高岡市にある国宝・瑞龍寺の御朱印!瑞龍山は加賀前田家ゆかりの寺。 烏枢沙摩明王の彩色御朱印と龍の御朱印。全て押印と直筆の御朱印です。 左側は、烏枢沙摩明王の御朱印で、不浄を火炎で燃やし尽くす明王の一尊。天台宗では五大明王の一つ。 右側は…

激レア御朱印!野見宿禰神社の御朱印(東京・墨田区)

天赦日、一粒万倍日、元日という最強開運日の令和六年元日。元旦しか開いていないという東京・両国の野見宿禰神社へ寺社友の次男と参拝。貴重な御朱印も!野見宿禰は菅原道真公のルーツと初めて知った…。お相撲さんおみくじは第一番、第二番、両方とも横綱・…

ブログ主が伝説の番組マネーの虎のYouTube版「令和の虎」に志願者として挑戦しました!「知る人ぞ知る!関東の聖地・霊場の定番本」を出版したい!

【PR】最新刊「願いを叶える!動物のすごい御朱印だけ集めました。」(笠倉出版社) ←amazon販売ページ

すごい御朱印だけ集めました!シリーズ第三弾「願いを叶える!動物のすごい御朱印だけ集めました。」
犬や猫から始まり、十二支の動物、幻獣まで、様々な動物たちが反映された全国の寺社・御朱印を厳選してご紹介しています。
f:id:yoyorinrinyuyu:20200913122029j:plain