横浜市鶴見区にある曹洞宗大本山・総持寺の一泊二日の参禅会「禅の一夜」に参加してきました。
総持寺は永平寺と並ぶ曹洞宗の二大本山!総持寺は「開かれた禅苑」を標榜していて、一般の人向けに坐禅を体験できる機会を提供しています。
私は今回で二回目。以前は一人で参加したのですが、今回は中学以来の友人を誘っての参加でした。
下画像の彼が、中学からの親友。坐禅は初めてという彼でしたが、坐禅着を着て精神を集中する姿は、すでに風格が漂ってます。
彼は某グローバル企業の専門部署で働くエリートリーマン。某格闘技系競技の日本代表として世界選手権にも出場した経験を持つ異色の人です。友人に許可を取ってアップしましたが、初めてなのに悔しいくらいキマってる、、、。

私も負けじと精神統一。目を閉じているように見えますが、坐禅は瞑想と違い眼を閉じないので、半眼状態で畳半畳から一畳先に視線を落とします。

精神統一と互いの撮影会終了。
やはり日本人にはスーツよりも和の服装がしっくりきます。
泊まった部屋。禅寺らしく清潔感溢れる部屋です。

10人一部屋の大部屋でしたが、皆さん規律を持って真面目に参加されてます。
毎日坐禅し、月一回開かれているこの会に何度も参加されている常連の方もいらっしゃいます。

前回の記事から。坐禅する場所「衆寮(しゅりょう)」。ここで坐禅をすることが出来ます。雰囲気抜群!!
もちろん宗教、宗派を問わず誰でも参加可能です。ちなみにウチは天台宗で、私は仏教は好きですが、仏教徒ではありません。
興味のある方は、是非参加してみて下さい。とても良い体験になると思います。

曹洞宗大本山總持寺【参禅のご案内】
↑クリックするとリンク先へ