大切な誰かのために…自分のために…御朱印に名前や願いなど自分の好きな一文字を書いて頂ける珍しい神社3選をご紹介します。
・朝日森天満宮(栃木県佐野市天神町)
・瀧野川八幡神社(東京都北区滝野川)
・五方山熊野神社(東京都葛飾区立石)
■金文字が美しい!朝日森天満宮(栃木県佐野市天神町)
※通年授与
栃木県佐野市天神町に鎮座し、学問の神様として有名な菅原道真公を祀る朝日森天満宮。ここでは、中央に好きな一文字を墨書していただける「大金文字御朱印」が通年で授与されています。「大金文字御朱印」は、見開きサイズに「朝日森天満宮」と金文字、中央に好きな一文字が大書され、真ん中に朱印が押印される迫力満点の豪華な御朱印です。(御朱印帳への直書きも可)
朝日森天満宮は、平安時代の豪族・藤原秀郷を祖とする足利家綱が冤罪が苦境の際、天神の加護を受けて救われたため大宰府から天神を勧請したのが始まりとされ、当初は唐沢山城内(伝・藤原秀郷築城の名城)にあり、その後1602年城を移した際に、天満宮も現在地に移されたとのこと。合格祈願・学業成就をはじめ、厄除祈願、商売繁盛、交通安全などのご利益があるとされています。
朝日森天満宮の大金文字御朱印。「凛」という文字をお願いして書き入れていただきました!
朝日森天満宮境内
■勝利の神!瀧野川八幡神社(東京都北区滝野川)
※偶数月15日限定
東京都北区滝野川に鎮座する八幡神社。 創建は1202年(または1189年に源頼朝により勧請されたとの説も)と言われており、ご祭神は「品陀和気命(ほんだわけのみこと)」こと応神天皇。ご祭神が、武将らに崇敬され、勝利の神と崇められてきたことから、試験や試合など勝負事にご利益があるとされています。
御朱印自体も特徴的で、神社名が墨でVの字に書かれ、中央上部に金文字で自分の好きな一文字を書き入れていただくことができます(通常の御朱印は当該部分に「V」が書かれます)。神社名の「V」の形ははビクトリー、ピースサインを表しているとのこと。
瀧野川八幡神社の月例祭の15日限定金字御朱印。 好きな一文字を書いて頂ける御朱印は、偶数月15日限定です!
その他にも複数の御朱印が頒布されています。
瀧野川八幡神社オリジナル御朱印帳
瀧野川八幡神社境内
■陰陽師・安倍晴明ゆかり!五方山熊野神社(東京都葛飾区立石)
※通年授与
陰陽師として有名な安倍晴明によって熊野大神(熊野権現)が勧請されたのが起こりとされている古社で、関東で唯一の安倍晴明公ゆかりの神社。境内の敷地(社地)は元来一辺が約三十間の正五角形をなしており、この社地の形状が五行(万物は火・水・木・金・土の5種類の元素からなるという古代中国に端を発する思想)をかたどっているとされています。安倍晴明が用いた紋である五芒星は、陰陽道における魔除けの呪符として知られており、五芒星は、陰陽五行説に基づいたもの。
五方山熊野神社の「一文字御朱印」。中央上部に好きな一文字を大きく書き入れていただけます!
五方山熊野神社境内
御朱印に好きな一文字を書いていただける三社。ありそうでなかなかない貴重な御朱印です。それぞれ古い歴史を有する神社なので、書いていただいた一文字に関連するご利益も期待できそうです!大切な人や自分の名前の一文字や、願いに沿った一文字を書き入れていただけば、思い入れの深い特別な御朱印になるでしょう。
皆さんも是非、ご紹介した神社を参拝して特別な御朱印をいただくことをお勧めします!