天正10年(1582年)甲斐武田家・武田勝頼は信濃から侵攻してきた織田信長の軍勢に対抗することができず、新府城を退去することになった際、真田昌幸は岩櫃城へ勝頼を迎え入れることを提案。このとき勝頼を迎えるために築いたのが古谷館跡(潜龍院跡)とされる。
その後、勝頼は真田ではなく、小山田信茂の岩殿城へ向かうことを選択。小山田信茂の裏切りにより、天目山で自刃して滅亡することとなった。
その後、この御殿跡は潜龍院という寺院となり明治まで続いたという。その遺構が岩櫃山内に残っている。
潜龍院跡
岩櫃城