h-kikuchi.net

寺社・御朱印、平将門公史跡めぐりの日々

平将門伝説(茨城県)

平将門伝説!親王山延命寺の御朱印

茨城県取手市にある延命寺は、平将門が信仰していた地蔵尊のお告げによって創建された、と伝えられている寺院。山号も新皇を名乗った将門との関連を感じさせる「親王山」です。 境内には将門が戦死した際に乗っていたという将門の愛馬の「駒形様」と呼ばれる…

平将門伝説!普門山禅福寺の御朱印(茨城県つくばみらい市)

茨城県つくばみらい市にある禅福寺は、平将門の開基と伝えられ、境内には将門公の墓とされる「無名塚」があった(現在は所在不明)というお寺。寺紋は平将門の紋とされる九曜紋で、このお寺には妙見大菩薩が将門に矢を授ける場面を描いた掛け軸があるとのこ…

平将門の胴塚!神田山延命院(茨城県坂東市)の御朱印「将門明王」

茨城県坂東市にある神田山延命院。境内に平将門の胴塚がある寺院で、頒布されている御朱印も「将門明王」。京都に送られ、さらし首にされた将門の首とは別に、残された将門の遺体をひそかに延命院境内に葬ったのが、この胴塚と伝えられている。2度目の参拝。…

幻想的!夜の國王神社(茨城県坂東市)

茨城県坂東市にある平将門公を祀る国王神社。将門公の三女・如蔵尼が父を弔うために建立したという歴史ある神社です。 夕闇に包まれた誰もいない国王神社に参拝した際に撮影した、幻想的な雰囲気と神気に溢れる境内です。 www.h-kikuchi.net 平将門公にゆか…

大生郷天満宮(茨城県常総市)の御朱印

菅原道真の第3子・景行の創建といわれ、日本三大天神のひとつとして知られる大生郷天満宮(茨城県常総市)。道真が大宰府に没した後、この地に遺骨を祀ったといわれており、御廟天神とも呼ばれる。 菅原景行は、平将門の弟・将平の学問の師と言われており、…

平将門伝説!般若寺(茨城県土浦市)の御朱印

般若寺は、天暦元年(947年)、平将門の次女又は孫娘の安寿姫(如蔵尼)により、尼寺として創建されたという茨城県土浦市にある寺院です。如蔵尼というと、一般的には将門の娘とされていますが、将門伝説は時を経て様々な伝承に変化していることが多く面白い…

ポックリ不動尊・慈光寺(茨城県坂東市)の御朱印

奈良時代に、行基の高弟が創建し、不動明王を祀ったことにはじまるという茨城県坂東市弓田の慈光寺(通称・ポックリ不動尊)。平安中期、平将門が政治、経済、軍事の拠点を岩井営所に移すと、当寺を鬼門除けの本尊として仰ぎ、また守り本尊として深く信仰し…

山川不動尊・大栄寺(茨城県結城市)の御朱印!平将門伝説

平将門が京都の東寺(教王護国寺)から持ち帰ったと伝えられる不動明王像を祀る大栄寺(通称・山川不動尊)。茨城県結城市にある歴史ある古刹です。歴史を感じさせる雰囲気ある立派な本堂は一見の価値があります。 山川不動尊の御朱印 山川不動尊の由緒説明…

坂東郷土館ミューズの平将門関連書籍(坂東市本将門記・現代語訳ほか)

平将門公のお膝元・茨城県坂東市の坂東郷土館おススメで販売されている平将門関連の書籍。平将門公ファンにおすすめです!通販(現金書留か定額小為替)にも対応されています。 www.city.bando.lg.jp 郷土館ミューズの刊行物 | 坂東市公式ホームページ (band…

平将門公の像(茨城県坂東市ベルフォーレ前)

茨城県坂東市(総会文化ホール・ベルフォーレ)にある「平将門公之像」。茨城県土浦市出身の彫刻家の作品。今にも動き出しそうな平将門公!いろいろな角度から撮ってきました。 加工なしのオリジナル画像 同じくベルフォーレの壁面のレリーフ。将門と思われ…

平将門開基!守り本尊も祀る長禅寺の御朱印(茨城県取手市)

平将門公の開基のお寺で、平将門守り本尊であったという十一面観音を祀る長禅寺(茨城県取手市)。平将門伝説ハンドブック(村上春樹著)によれば「この寺の落慶の際、桔梗の前が見物に来ていて、将門に、多くの群衆の中から見出されて妾になったと伝える」…

平将門ゆかりの龍禅寺三仏堂の御朱印(茨城県取手市)

茨城県取手市にある平将門開基のお寺で、将門伝説が残る、将門ゆかりの龍禅寺。境内にある三佛堂は国の重要文化財。平将門伝説ハンドブック(村上春樹著)によれば、「平将門が三佛堂に参詣した際、堂前の井水が奔流して天に上り、次いで米が水上に現れた。…

平将門開基!長龍寺(茨城県守谷市)

茨城県守谷市にある平将門が開基のお寺・長龍寺(曹洞宗)。守谷近辺には平将門ゆかりのお寺が点在しています。御朱印は現在は授与されていないとのこと。 平将門公にゆかりのある主な関連寺社・御朱印(平将門伝説) - h-kikuchi.net (h-kikuchi.net) 長龍…

大宝八幡宮(茨城県下妻市)の御朱印

大宝元年(701年)に宇佐神宮を勧請創建したのがはじまりで、関東最古の八幡宮という古い歴史を持つ大宝八幡宮。その名前から財運や宝くじ当選祈願でも有名とのこと。平将門公も戦勝祈願のために度々参拝し、大宝八幡宮の巫女によって新皇の位を授けられたと…

海禅寺(茨城県守谷市)の御朱印と平将門公史跡

茨城県守谷市高野にある海禅寺は、平将門が高野山金剛峰寺をモデルに創建したと伝えられている寺院です。 このお寺には、平将門及び7人の影武者の墓(供養塔)があります。なお、これらは江戸時代のものと見られるとのこと。 平将門公にゆかりのある主な関連…

一言主神社(茨城県常総市)の正月限定御朱印

茨城県常総市にある一言主神社(ひとことぬしじんじゃ)。福の神として、商売・災禍・農作・縁結び・平和の神とされ、たった一言の願い事であっても聞き入れてもらえるという。また、一生に一度だけご利益を得られるという信仰もあるとのこと。 室町時代、荒…

平将門の胴塚!神田山延命院の御朱印「将門明王」

茨城県坂東市にある神田山延命院。境内に平将門の胴塚がある寺院です。 神田山延命院の御朱印「将門明王」(元日に行きましたがひと気なく、書き置きが外に置かれていました。) www.h-kikuchi.net 平将門の胴塚と「将門明王」の御朱印 神田山延命院の由緒書…

平将門公を祀る国王神社(茨城県坂東市)の御朱印

平将門公を祀る神気溢れる国王神社(茨城県坂東市)の御朱印です。 国王神社は、平将門公の三女・如蔵尼が、父の最期の地に庵を建てたのがはじまりとされている古社で、父の三十三回忌に当たって刻んだ「寄木造 平将門木像」(茨城県指定文化財)を御神体と…

ブログ主が伝説の番組マネーの虎のYouTube版「令和の虎」に志願者として挑戦しました!「知る人ぞ知る!関東の聖地・霊場の定番本」を出版したい!

【PR】最新刊「願いを叶える!動物のすごい御朱印だけ集めました。」(笠倉出版社) ←amazon販売ページ

すごい御朱印だけ集めました!シリーズ第三弾「願いを叶える!動物のすごい御朱印だけ集めました。」
犬や猫から始まり、十二支の動物、幻獣まで、様々な動物たちが反映された全国の寺社・御朱印を厳選してご紹介しています。
f:id:yoyorinrinyuyu:20200913122029j:plain