吉田松陰を研究されている松蔭大学客員教授・長谷川勤先生から著作本を頂きました。NHKカルチャーラジオ「松陰と幕末明治の志士たち」のテキストを兼ねた本です。
6月25日発売!
早速拝読させて頂きましたが、分かりやすく、読み易く、しかも詳しく著述されている本です。知らなかった新しい知見もたくさんありました。
歴史好きな方や大河ドラマ「花燃ゆ」を見ていて、より深く知りたい方は是非読んでみて下さい!
ラジオ放送は2015年6月30日スタートです。
【NHKラジオ第2放送】
放送日:毎週火曜午後8:30〜9:00
再放送日:翌週火曜午前10:00〜10:30
詳細は下記をご覧下さい。
テキストの購入はこちらから!

第一回放送(6月30日)「生い立ちと修業時代」
第二回放送(7月7日) 「脱藩と密航計画」
第三回放送(7月14日)「獄中教育から生まれた『講孟余話』」
第四回放送(7月21日)「「松下村塾」誕生〜理念と教育」
第五回放送(7月28日)「松下村塾の「四天王」」
第六回放送(8月4日) 「玄瑞と文」
第七回放送(8月11日)「安政の大獄」
第八回放送(8月18日)「老中暗殺計画と「草莽崛起」への道」
第九回放送(8月25日)「幕府奉行を震撼させた自白」
第十回放送(9月1日) 「門下生への遺書としての『留魂録』」
第十一回放送(9月8日)「明治維新で活躍した門下生たち①伊藤博文、山県有朋」
第十二回放送(9月15日)「明治維新で活躍した門下生たち②木戸孝允、楫取素彦」
第十三回放送(9月22日)「近代日本への変革と松陰の思想」
こちらも併せてどうぞ!