h-kikuchi.net

寺社・御朱印、平将門公史跡めぐりの日々

二本松少年隊墓所・大隣寺(福島県)の御朱印と二本松城跡

二本松城跡近くにある大隣寺(福島県二本松市)。二本松藩主・丹羽家代々の菩提寺で、戊辰戦争時の悲話として有名な二本松少年隊16名の供養塔があります。御朱印は、書置き。右下の二本松少年隊の絵柄以外は直筆の御朱印です。

大隣寺の二本松少年隊の御朱印

f:id:yoyorinrinyuyu:20231023122407j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023122359j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023122308j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023122327j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023122413j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023122431j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023122423j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023122239j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023122142j:image

二本松城跡(霞ケ城公園)
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023122338j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023122113j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023122123j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023122349j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023122201j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023122258j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023122230j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023122248j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023122151j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023122220j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023122318j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023122133j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023122210j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023122453j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023122441j:image

第50回信玄公祭りイベント開催!in信長の野望出陣

信長の野望出陣にて、第50回信玄公祭りイベント開催に伴い、東京から深夜の甲府市街へ息子と2人で遠征(2023/10/27-28)。メインイベントの武者行列は仕事で見ることができないため、深夜の甲府市街出陣を決行しました。甲府駅前の武田信玄公像→甲府城跡(舞鶴城公園)→躑躅ヶ崎館跡(武田氏館跡・武田神社)→武田信玄公岩窪墓所へお参り。夜は昼とはまた違った雰囲気で楽しめます。

f:id:yoyorinrinyuyu:20231028083743p:image

f:id:yoyorinrinyuyu:20231029053008p:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231028083710p:image

f:id:yoyorinrinyuyu:20231028083944p:image

甲府駅南口前にある武田信玄公像
f:id:yoyorinrinyuyu:20231028083547j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231028083656j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231028083626j:image

甲府城跡地
f:id:yoyorinrinyuyu:20231028083722p:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231028083618j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231028083633j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231028083648j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231028083735j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231028083555j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231028083703j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231028083603j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231028083814j:image

信長の野望出陣、第50回信玄公祭りイベントミッション達成!

f:id:yoyorinrinyuyu:20231028083907p:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231028083857p:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231028083849p:image

f:id:yoyorinrinyuyu:20231028090116p:image

深夜の武田神社へ参拝。城武将・武田信玄公は獲得済み。
f:id:yoyorinrinyuyu:20231028083611j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231028083641j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231028083753j:image

武田神社の近くにある武田信玄公岩窪墓所へお参り。菩提寺は山梨県塩山市にある恵林寺が有名ですが、信玄公の遺体を火葬した場所だといわれ、火葬塚とも呼ばれているとのこと。
f:id:yoyorinrinyuyu:20231028083807j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231028083539j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231028083800j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231028083533j:image

「信長の野望 出陣」名城出現武将 東北地方全二名城を日帰りで巡ってきた!

位置情報ゲーム「信長の野望 出陣」!名城を実際に探訪すると武将が貰える東北地方の城跡を東京から日帰りで巡ってきました。名将2人をゲット!これでこの1か月(計5日間、走行距離3000km以上)で16名城訪問、13武将を獲得することができました!(ゲーム自体は完全無課金を通しているのですが、リアルでかかるお金が……なことになっています。ゲーム内で旅費分を課金したほうが強くなる気もします(笑)。ただ、城めぐりの旅は最高です!)

 

◾️日帰り(走行距離600km)

東京・自宅→二本松城跡(片倉小十郎)→仙台城跡(伊達政宗)→白河小峰城跡→自宅

 

関東甲信越地方の武将出現名城を巡ってきた記事はこちら!7名城訪問、7武将獲得!

「信長の野望 出陣」名城出現武将 関東甲信越地方全七名城2日間で巡ってきた! - h-kikuchi.net

 

関西地方の武将出現名城を巡ってきた記事はこちら!6名城訪問、4武将獲得!

「信長の野望 出陣」名城出現武将 関西・近畿地方全四名城2日間で巡ってきた! - h-kikuchi.net

 

まず目指したのは、二本松城跡(霞ケ城公園)!幕末・戊辰戦争時の二本松少年隊悲話でも有名なお城です。福島県二本松市街地の北方に位置する平山城。室町時代初期に畠山氏(後の二本松氏)が築いたことに始まり、伊達政宗が二本松氏を滅ぼし、城代を片倉景綱(小十郎)としたとのこと。ここで獲得できる武将は城代を務めた片倉小十郎!

整備の行き届いた素晴らしい心休まる城址公園でした!景観も最高!信長出陣がなければ、行かなかったかも知れない城跡。信長の野望出陣に感謝です。

f:id:yoyorinrinyuyu:20231023123314p:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023123217p:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023123158j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023123208j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023123140j:image

二本松城跡の近くにある二本松少年隊墓所(大隣寺境内)。二本松少年隊の御朱印もいただきました。合掌。

f:id:yoyorinrinyuyu:20231024084703j:image

 

次の目的地は伊達政宗の居城・仙台城(青葉城)。二本松城に時間を使いすぎてしまい、仙台に着く頃にはすっかり日も暮れてしまいました。本丸跡に建つ伊達政宗公像に挨拶してから、ゲーム内の伊達政宗も無事ゲット!
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023123236p:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023123106p:image

暗いなかiPhoneで撮った画像(加工なし)。肉眼よりも綺麗に写っています。
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023123058j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023123132j:image

仙台城から望む市街の夜景

f:id:yoyorinrinyuyu:20231024090307j:image

大手門跡近くにある支倉常長の像。慶長遣欧使節を率いた人物として有名ですね。信長出陣にも登場している方です。

f:id:yoyorinrinyuyu:20231024085321j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023123124j:image

 

そして最後は、福島県にある日本百名城の一つ、白河小峰城!闇夜に浮かぶお城はより一層映えます!美しい!いざ、東京へ帰宅!

f:id:yoyorinrinyuyu:20231023123300p:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023123252j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023123329j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023123148j:image

 

二本松城に行く前に参拝した細川忠興の弟・細川興元(茂木藩主)を祀る八雲神社(栃木県茂木町)の限定御朱印もアップしておきます。毎月18〜25日に頒布。月見Verは9月と10月の18〜25日限定。

f:id:yoyorinrinyuyu:20231024092747j:image

f:id:yoyorinrinyuyu:20231024092629j:image

 

これで「信長の野望 出陣」名城訪問でゲットした武将は13武将に!

◼️2023年9月23日

武田氏館 武田信玄

上田城  真田幸村

松代城  真田信之

春日山城 上杉謙信

◼️2023年9月24日

駿府城  今川義元

小田原城 北条氏康

江戸城  徳川家康

◼️2023年10月7日

大阪城  豊臣秀吉

姫路城  黒田官兵衛

◼️2023年10月8日

安土城  織田信長

岐阜城  斎藤道三

◼️2023年10月22日

仙台城  伊達政宗

二本松城 片倉小十郎

◼️未入手

金沢城  前田利家

広島城  福島正則

吉田郡山城 毛利元就

高知城  長宗我部元親

佐賀城  龍造寺隆信

熊本城  加藤清正

 

 

関東甲信越地方の武将出現名城を巡ってきた記事はこちら!7名城訪問、7武将獲得!

「信長の野望 出陣」名城出現武将 関東甲信越地方全七名城2日間で巡ってきた! - h-kikuchi.net

 

関西地方の武将出現名城を巡ってきた記事はこちら!6名城訪問、4武将獲得!

「信長の野望 出陣」名城出現武将 関西・近畿地方全四名城2日間で巡ってきた! - h-kikuchi.net

 

八王子城跡と城主・北条氏照菩提寺の御朱印(宗関寺)

北条氏照が築城した日本百名城・八王子城跡(東京都八王子市)へ!八王子城は壮大な規模の山城で、本丸への道のりはほぼ登山でした。より城跡を感じたいなら御主殿跡に行くこともオススメします。

近くにある氏照の菩提寺・宗関寺では「如意成就」の達筆な御朱印も拝受。氏照の墓にも墓参しました。御朱印は、北条氏照が印に使用したという「如意成就」(思いのままに願いが叶うという意味)の文字と梵字のシンプルでカッコイイ御朱印。

f:id:yoyorinrinyuyu:20231023114112j:image

小田原城で兄・氏政と共に切腹した北条氏照のお墓と御朱印。
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023114340j:image

北条氏照の菩提寺・宗関寺
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023114356j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023114414j:image

宗関寺の近くにある北条氏照と家臣の墓
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023114144j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023114154j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023114310j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023114456j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023114251j:image

日本百名城に選定されている八王子城
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023114446j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023114238j:image

訪問日翌日に北条氏照まつりが予定されていたようで、のぼり旗がありました。
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023114135j:image

八王子城跡本丸へ続く入り口。
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023114228j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023114348j:image

本丸へ至る途中の眺望の良い場所から。プチ登山…
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023114118j:image

本丸跡手前にある八王子神社。八王子城築城前から存し、城名、地名の由来となった神社。
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023114219j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023114405j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023114431j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023114323j:image

八王子神社から少し登るとやっと出てきた本丸跡。
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023114300j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023114202j:image

暗くなってきたので山を駆け降りてから向かったのが北条氏照が普段生活した御主殿跡。城跡にいることを感じることができるのはコチラの方かもしれません。
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023114210j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023114438j:image

近くの資料館にて。
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023114332j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023114423j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231023114125j:image

安土城址(織田信長公廟・摠見寺)の御朱印「天下布武」

言わずと知れた織田信長の城!念願の安土城跡に初登城!

小さい頃から行きたいなあと思いながら、今まで行っていなかった安土城。信長の城と言えば清洲城でも岐阜城でもなく、安土城でしょう!信長が創建したという摠見寺からは天下布武の御朱印が頒布されています。

f:id:yoyorinrinyuyu:20231009151449j:image

f:id:yoyorinrinyuyu:20231009150739j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231009150809j:image

f:id:yoyorinrinyuyu:20231009154518j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231009154502j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231009154409j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231009154534j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231009154436j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231009154445j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231009154426j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231009154418j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231009154526j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231009154316j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231009154351j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231009154453j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231009154510j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231009154342j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231009154400j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231009154333j:image
f:id:yoyorinrinyuyu:20231009154325j:image

ブログ主が伝説の番組マネーの虎のYouTube版「令和の虎」に志願者として挑戦しました!「知る人ぞ知る!関東の聖地・霊場の定番本」を出版したい!

【PR】最新刊「願いを叶える!動物のすごい御朱印だけ集めました。」(笠倉出版社) ←amazon販売ページ

すごい御朱印だけ集めました!シリーズ第三弾「願いを叶える!動物のすごい御朱印だけ集めました。」
犬や猫から始まり、十二支の動物、幻獣まで、様々な動物たちが反映された全国の寺社・御朱印を厳選してご紹介しています。
f:id:yoyorinrinyuyu:20200913122029j:plain