香川県善通寺市にある善通寺の御朱印と御朱印帳。
善通寺は、平安時代初頭に真言宗開祖・空海(弘法大師)の父である佐伯善通を開基として創建された寺院で、創建地である東院と、空海生誕地とされる西院(御誕生院)に分かれています。
真言宗善通寺派総本山で本尊は薬師如来。四国八十八箇所霊場の第七十五番、真言宗十八本山一番札所。和歌山県の高野山、京都府の東寺と共に弘法大師三大霊場に数えられる名刹とのこと。
真言宗十八本山一番札所の御朱印「弘法大師」
四国八十八箇所霊場の第七十五番札所の御朱印「薬師如来」
善通寺オリジナル御朱印帳。その他にも色違い、四国八十八ヶ所霊場専用の御朱印帳など複数の御朱印帳を購入することができます。
善通寺の山門。山号である五岳山の扁額。
本尊・薬師如来を祀る本堂(東院にある)
西院にある御影堂
勅使門
巡拝できない方のための四国八十八ヶ所のお砂を踏みながら巡拝することで同じ功徳を得られるというお砂踏み道場
お砂踏み道場で頂ける結願の証
薬師如来の御影
【PR】進化した御朱印の数々!待望の御朱印アートブック第2弾!【PR】
オールカラー、176ページのボリュームです。
表紙画像をクリックするとAmazonページへ行きます。
永久保存版 御朱印アートブック2(PHP研究所)Amazon販売ページ
【PR】全国の美しい・珍しい御朱印を厳選した御朱印本!【PR】
【PR】新刊!山頂でしか頂けない霊峰にある社寺の御朱印や、全国のパワースポット社寺の御朱印を集めた渾身の一冊!【PR】
【美しい御朱印まとめPART1~5】
見開き御朱印を授与されている全国の寺社をまとめてみました!